2010年08月03日
真夏の灼熱ドライブ
小早川です。
今日は、朝からピカッと快晴、燦々と降り注ぐ日差し、
青い空に入道雲、山は濃い緑、典型的な真夏日でした。
朝一番で、加藤さんから
「これ、定期訪問時にお客様にお渡し下さい!」
と事務所通信などが入った封筒をどっさりと渡され、
強制的に定期訪問に回ることになりました。
車のエアコンを効かせていても日差しが暑い、痛い・・・。
運転しながら、これ以上肌年齢をあげないために、
日焼け止めクリームを塗りたくり、
これまた運転しながら、昼食のおにぎりを頬張りながら、
灼熱地獄の中、あちらこちらのお客様を定期訪問させていただきました。
お客様とお会いしてお話するのは、
90%は世間話、仕事の話は10%程度です。
お客様のいろいろな愚痴を聴かせていただくのも楽しいですし、
よろず紹介所のように、いい税理士さんがいたら紹介して、
ホームページをつくってくれる業者さん知らない?とか
そんなご相談も受けます。
こんな世間話に終始できるのも、労使間のトラブルもなく、
お客様の会社が上手く行っているからだと思います。
ついつい話に花が咲いてしまって、なかなか件数をこなせないのが
悩みです。明日はかなりの件数を回らないと・・・。
真夏のドライブを楽しんで、更にいろいろなお客様と楽しい会話もできて、
こんな楽しい仕事をしていていいのかな?
とちょっと自分の能天気ぶりが心配になった一日でした。
西尾さんや加藤さんが事務所でバリバリと事務処理をこなしてくれてる
お陰ですね。
ありがとうございます。
今日は、朝からピカッと快晴、燦々と降り注ぐ日差し、
青い空に入道雲、山は濃い緑、典型的な真夏日でした。
朝一番で、加藤さんから
「これ、定期訪問時にお客様にお渡し下さい!」
と事務所通信などが入った封筒をどっさりと渡され、
強制的に定期訪問に回ることになりました。
車のエアコンを効かせていても日差しが暑い、痛い・・・。
運転しながら、これ以上肌年齢をあげないために、
日焼け止めクリームを塗りたくり、
これまた運転しながら、昼食のおにぎりを頬張りながら、
灼熱地獄の中、あちらこちらのお客様を定期訪問させていただきました。
お客様とお会いしてお話するのは、
90%は世間話、仕事の話は10%程度です。
お客様のいろいろな愚痴を聴かせていただくのも楽しいですし、
よろず紹介所のように、いい税理士さんがいたら紹介して、
ホームページをつくってくれる業者さん知らない?とか
そんなご相談も受けます。
こんな世間話に終始できるのも、労使間のトラブルもなく、
お客様の会社が上手く行っているからだと思います。
ついつい話に花が咲いてしまって、なかなか件数をこなせないのが
悩みです。明日はかなりの件数を回らないと・・・。
真夏のドライブを楽しんで、更にいろいろなお客様と楽しい会話もできて、
こんな楽しい仕事をしていていいのかな?
とちょっと自分の能天気ぶりが心配になった一日でした。
西尾さんや加藤さんが事務所でバリバリと事務処理をこなしてくれてる
お陰ですね。
ありがとうございます。
2010年08月03日
マッチング
西尾です。
昨日三島のハローワークへ行きました。
ハローワークには、リクエスト求人という方法があります。
求人票を出しているのに、応募者が少ない、全然こないなどという場合があると思います。
その場合に、求人条件に該当する求職者宛てに、
直接その企業の求人を見てもらい、応募を検討してもらう方法があります。
採用のマッチングをしてくれるのです。
条件に合致するのに、たまたまその企業の求人票をまだ見ていないため
まだ応募していない場合も考えられますので、
この方法は有効だと思います。
また、求職者の立場で考えると、企業側から積極的に求人情報を直接見てもらうことで
面接をしてみようという一歩が踏み出せるのではないでしょうか。
昨日はその手続きに顧問先企業様の代行で行ってきました。
もし採用をお考えで、現在ハローワークに求人を出しているが
応募がいまいち来ないという企業さんはこの方法を
使ってみてもよいかもしれません。
昨日三島のハローワークへ行きました。
ハローワークには、リクエスト求人という方法があります。
求人票を出しているのに、応募者が少ない、全然こないなどという場合があると思います。
その場合に、求人条件に該当する求職者宛てに、
直接その企業の求人を見てもらい、応募を検討してもらう方法があります。
採用のマッチングをしてくれるのです。
条件に合致するのに、たまたまその企業の求人票をまだ見ていないため
まだ応募していない場合も考えられますので、
この方法は有効だと思います。
また、求職者の立場で考えると、企業側から積極的に求人情報を直接見てもらうことで
面接をしてみようという一歩が踏み出せるのではないでしょうか。
昨日はその手続きに顧問先企業様の代行で行ってきました。
もし採用をお考えで、現在ハローワークに求人を出しているが
応募がいまいち来ないという企業さんはこの方法を
使ってみてもよいかもしれません。
2010年08月03日
ダイレクトメール
加藤です。
弊社では月初に届くようダイレクトメールを発送しています。
ダイレクトメールというと、何となく押し売りのようなイメージがありますが(私だけでしょうか??)、弊社の場合は情報を提供しています。
社会保険事務所ですから、当然、雇用保険や社会保険の事がメインですが、他にも法改正の事や労務問題など、様々な情報が盛りだくさんです!
事業主様宛に送っていますが、とても充実した内容になっているので給与・人事担当者様にも是非目を通して頂きたいです!
私はただ発送の準備をしているだけですが、社長と西尾さんが一生懸命役に立つ情報を作り上げていますので、ダイレクトメールが届いている事業所様がこのブログを見て下さっていましたら、「また来たか」とすぐゴミ箱に捨てないで下さい。
きっと、「なるほど!そうだったのか!」と思って頂けると思います。
毎月毎月、時間と労力をフルに注ぎ込んで作っています。
皆さんのお役にたてたら嬉しいです。
弊社では月初に届くようダイレクトメールを発送しています。
ダイレクトメールというと、何となく押し売りのようなイメージがありますが(私だけでしょうか??)、弊社の場合は情報を提供しています。
社会保険事務所ですから、当然、雇用保険や社会保険の事がメインですが、他にも法改正の事や労務問題など、様々な情報が盛りだくさんです!
事業主様宛に送っていますが、とても充実した内容になっているので給与・人事担当者様にも是非目を通して頂きたいです!
私はただ発送の準備をしているだけですが、社長と西尾さんが一生懸命役に立つ情報を作り上げていますので、ダイレクトメールが届いている事業所様がこのブログを見て下さっていましたら、「また来たか」とすぐゴミ箱に捨てないで下さい。
きっと、「なるほど!そうだったのか!」と思って頂けると思います。
毎月毎月、時間と労力をフルに注ぎ込んで作っています。
皆さんのお役にたてたら嬉しいです。