2011年06月30日

今日も暑かったです。

小早川です。

暑い毎日が続いています。

既に梅雨明けをしたのかと錯覚するくらいよい天気ですが、
実際の梅雨明けはまだ先のようです。

弊社では毎朝、30分間掃除を行っていますが、
トイレ掃除など真剣に行うと汗だくです。

電力不足が叫ばれる時節柄、朝からエアコンをつけるのも憚られ、
タオルで汗を拭き拭き、仕事に取り掛かっている有様です。

暑いのを我慢してダラダラと時間をかけて仕事をするのか、
快適な環境下でテキパキと短時間で仕事を終わらせて帰るのか、
後者の方が効率的で節電にもつながると思うのですが、
ピーク時の電力不足を考えると何とも言い難いですね。

今年の夏は、厳しい夏になりそうです。




 


Posted by aiai_mc at 20:11小早川 すみゑ
 

2011年06月28日

ツバメ

小早川です。

毎年この時期になると、弊社が入居するビルの軒下にツバメが巣を
つくります。

昨年使った巣を少し修復して産卵したようです。

雛が孵った当初は小さな身体で大きな口を開けて、
親ツバメから餌をもらうのを待っていましたが、
今やその身体もかなり成長し、今では3羽の雛が巣から
はみ出さんばかりに大きくなっています。

巣立ちの時も近いのかなと思います。

年によってはカラスなどに襲撃されたのか、
ある日突然、巣が壊されていたりということもありましたが、
今年は無事に成長し、丸々と大きくなった雛見ていると
とても微笑ましい気持ちになります。

秋には、遠く南方の方へ越冬に向かうのでしょうか?

これから先も無事に成長し、来年は親ツバメとしてまた訪れて
欲しいなと思います。 


Posted by aiai_mc at 20:11小早川 すみゑ
 

2011年06月23日

キング カズ

小早川です。

先日、たまたま早く帰宅したため、TVを観ていました。

サッカーの三浦知良選手について取り上げている番組があり、
何となく見入ってしまいました。

三浦知良選手といえば、Jリーグを黎明期から牽引してきた日本
サッカー界のスーパースター、そして44歳の今なおJ2で現役で
活躍している選手です。

あえて言わせて貰えば、同年代なのですが、これまであまり
好きな選手ではありませんでした。
むしろ「引き際が肝心では?いつまで続けるの?」
ぐらいに思っていました。

しかし、先日の番組を観て、とても感動してしまいました。

サッカーにかける情熱が半端ではなく、
44歳でも第一線で、労を惜しまず親子程年齢差のある若い選手と
共に汗を流して練習する姿に勇気づけられました。

いつもスター然としている印象ですが、
実は、不遇な時代をいろいろ経験してることも意外でした。

選手としてのピークを過ぎてもなおストイックに現役にこだわり
続け、未だ夢を追い続けています。

あれだけのスターだったのですから、今は優雅にサッカー解説でも
していれば悠悠自適の生活なのではと思ってしまうのですが、
彼は楽な人生ではなく、夢のために自らに厳しい人生を選んで
いるのです。

そんなキングカズの姿をみて、私も頑張らなくてはと一念奮起しました。

年齢のせいにせず、自ら汗を流して、夢の実現に向けて努力し続ける
ことが大切だなと考えさせられました。

たまには、早く帰宅するとよいことがありますね。

 


Posted by aiai_mc at 22:27小早川 すみゑ
 

2011年06月21日

環境整備が職場風土づくりの基本?!

小早川です。

先日お伺いした顧問先企業の社長様の談
「朝の環境整備は、職場風土づくの基本だね。
自分の職場を徹底的にきれいにすることが会社へのロイヤリティーや
仕事へのモチベーションにつながる」
とおっしゃっておられました。

いろいろな企業へお伺いしますが、
総じて、会社がきれいに整理整頓され、掃除が隅々まで行き届いている
企業は業績がよい気がします。

また、そういう企業では、従業員の方が気持ちよく挨拶をして
くださることが多いです。

職場環境の維持改善のために5Sが大事であるという部分とも
共通するところだと思います。

さて、弊社でも朝の環境整備を朝8時から業務として30分間
行っています。

本当に細かいところまで徹底して磨くと、とても気持ちよいです。

掃除の時間を業務として行うのは、経営効率が悪いと考える方も
いらっしゃると思いますが、職場環境を自らの手で徹底して整える
ことで、業務効率もあがり、職場のモラル向上にもつながると
思います。

朝の環境整備はおすすめです。 


Posted by aiai_mc at 07:28小早川 すみゑ
 

2011年06月07日

節電

西尾です。

今年の夏は節電対策で
弊社でも扇風機を購入しました。

省エネとかエコとか、耳にはしていましたが
なんとなく他人事で
あまり行動に移していなかった今まででしたが
今年は生活の中でも節電を意識するようになりました。

今までいかに無駄使いをしていたかということをしみじみと感じます。

家でも廊下の電気が付けっぱなしだったり
テレビが付けっぱなしだったり
冷房暖房全開で使っていたり・・・

たくさんの人がそのことに気付いて立ち止まったと思います。

これを一時的なものにしないように
一人ひとりが意識していかないといけないと思いました。

 


Posted by aiai_mc at 20:10西尾
 

2011年06月01日

夢でダイエット宣言

小早川です。

今年は梅雨入りが早いらしいです。

今日もぐずついた天気のようで、主婦としては洗濯物が乾かず
困ります。

特に長男の柔道着は、厚く重い生地なので困りものです。

梅雨が終わるといよいよ夏ですが、
今夏は、例年と勝手が違いますね。

どうやら今年も猛暑のようですが、節電による暑さ対策で
暑い、暑い夏になりそうです。

ここ数年、夏が暑いのは猛暑のせいもありますが、
自分の身体に贅肉がついたことも大きく関係しているようです。

ちなみに冬の寒さはあまり感じなくなりました。

今朝、夢の中で、大勢の人の前で
「独身のころに比べて、○キログラム体重が増えました。
ダイエットして○キログラム体重を落とします!!」
とダイエット宣言をしていました。

そういえば去年買ったスーツもきつくて入らないし、
お金を無駄遣いしないためにもダイエットは必須ですね。

でも、どうやってダイエットするかが問題です。

食べる量と運動量のバランスだと思うのですが・・・。

お金をかけて、おいしいものを食べて太り、
お金をかけて、ダイエットするのは愚の骨頂だと
次男が申しておりました。

確かに・・・。

 


Posted by aiai_mc at 07:58小早川 すみゑ