2010年03月31日
少しゆっくり
西尾です。
今日は外へイタリアンを食べに出ました。
いつも社長も時間がなく、サッと食べて一服する暇なく
午後一で外出といったことが多いので
優雅にランチ♪ということはほぼありません。
今日は珍しく少し時間が取れるということで一緒に出て
ゆっくり食べてきました。
ピザとパスタ、とても美味しかったです。
ちなみに社長にご馳走になりました。
ご馳走様でした。
いつも外にランチとなると、時間の面もお金の面も
難しいですが、たまに出るのもよいですね。
今週の金曜日には、となりのラーメン屋さんが
オープンするようです。
今日は外へイタリアンを食べに出ました。
いつも社長も時間がなく、サッと食べて一服する暇なく
午後一で外出といったことが多いので
優雅にランチ♪ということはほぼありません。
今日は珍しく少し時間が取れるということで一緒に出て
ゆっくり食べてきました。
ピザとパスタ、とても美味しかったです。
ちなみに社長にご馳走になりました。
ご馳走様でした。
いつも外にランチとなると、時間の面もお金の面も
難しいですが、たまに出るのもよいですね。
今週の金曜日には、となりのラーメン屋さんが
オープンするようです。
2010年03月31日
車中から花見
小早川です。
仕事で三島大社の近くを通りかかりました。
信号待ちの車中から、しばしの花見でした。
3月末だと言うのに先日は雪が降ったり肌寒い日が続いています。
桜も一斉に満開というよりは、少し咲き渋りをしているような感じでしょうか?
今年は少し長い期間、桜を楽しめそうですね。
枯れ木に花ではないですが、普段は目立たない木々がこの時期は一斉に
薄桃色の花を咲かせ、存在感をアピールしています。
厳しい冬を耐えてこそ、美しい花を咲かせることができます。
この時期は生命の息吹や力強さを改めて感じます。
仕事で三島大社の近くを通りかかりました。
信号待ちの車中から、しばしの花見でした。
3月末だと言うのに先日は雪が降ったり肌寒い日が続いています。
桜も一斉に満開というよりは、少し咲き渋りをしているような感じでしょうか?
今年は少し長い期間、桜を楽しめそうですね。
枯れ木に花ではないですが、普段は目立たない木々がこの時期は一斉に
薄桃色の花を咲かせ、存在感をアピールしています。
厳しい冬を耐えてこそ、美しい花を咲かせることができます。
この時期は生命の息吹や力強さを改めて感じます。
2010年03月26日
港にて
西尾です。
今日は仕事で沼津港に行きました。
平日でも、観光客の行き来が多く見られ
活気ある感じでした。
沼津を代表する観光地として
最近では新しい飲食店や
モールのような建物も建ち(入ったことがないので詳しくはわかりませんが)
楽しめる場所になっているようです。
地元にいるとなかなか行く機会がないので
たまに行って見ると、案外遊べそうです。
今日は仕事で沼津港に行きました。
平日でも、観光客の行き来が多く見られ
活気ある感じでした。
沼津を代表する観光地として
最近では新しい飲食店や
モールのような建物も建ち(入ったことがないので詳しくはわかりませんが)
楽しめる場所になっているようです。
地元にいるとなかなか行く機会がないので
たまに行って見ると、案外遊べそうです。
2010年03月26日
ひものバーガー
小早川です。
今日は、弊社の西尾が担当している「顧問先様ご紹介リレー」のインタビュー
に同行しました。
その際に、その会社で新たな取り組みとして新商品の開発をしたという
お話を伺いました。
女性社員同士の雑談の中から、斬新なアイデアが生まれ、
自社製品であるひものを使った「ひものバーガー」という商品が生まれたそうです。
「もっとひものが売れたらいいよね。
若い人たちもひものを食べてくれるといいよね。」女性社員の
そんな気持ちから、商品化が実現し、沼津港に店舗を出店するまでに
至ったそうです。
商品化までのプロセスのお話も大変興味深く、楽しく聴かせていただきました。
ひと足先に帰った西尾がお土産に買ってきてくれた「ひものバーガー」、
早速試食してみましたが、とても美味でした。
手軽に食べることができて、これひとつで栄養のバランスもよく、
お腹も満足の一品です。
一度は食べてみたい「ひものバーガー」、美味しいですよ。お奨めです。
関連記事はコチラ↓
http://news.walkerplus.com/2009/1115/17/
今日は、弊社の西尾が担当している「顧問先様ご紹介リレー」のインタビュー
に同行しました。
その際に、その会社で新たな取り組みとして新商品の開発をしたという
お話を伺いました。
女性社員同士の雑談の中から、斬新なアイデアが生まれ、
自社製品であるひものを使った「ひものバーガー」という商品が生まれたそうです。
「もっとひものが売れたらいいよね。
若い人たちもひものを食べてくれるといいよね。」女性社員の
そんな気持ちから、商品化が実現し、沼津港に店舗を出店するまでに
至ったそうです。
商品化までのプロセスのお話も大変興味深く、楽しく聴かせていただきました。
ひと足先に帰った西尾がお土産に買ってきてくれた「ひものバーガー」、
早速試食してみましたが、とても美味でした。
手軽に食べることができて、これひとつで栄養のバランスもよく、
お腹も満足の一品です。
一度は食べてみたい「ひものバーガー」、美味しいですよ。お奨めです。
関連記事はコチラ↓
http://news.walkerplus.com/2009/1115/17/
2010年03月25日
新たな挑戦
小早川です。
今日は、新規のお客様2社とご縁をいただきました。
2社ともスポット的にお仕事をご依頼いただいたのですが、
そのうちの1社の案件は、これまでに経験が少ない仕事で、
とても難易度の高い業務です。
お断りしようかと考えましたが、あえて挑戦することにしました。
といっても、報酬をいただいてプロとしてお仕事をさせていただくわけですので、
中途半端な仕事は出来ません。
プロとして恥ずかしくないクオリティの仕事をしたいと思っています。
私は、どちらかというと同じことを繰り返すのが苦手なタイプで、
逆に自分にとってハードルが高い仕事に挑戦するとワクワクします。
仕事ですので、プレッシャーもありますが、
自分の限界の壁を乗り越えて、成長したいです。
最近、目に見えて成長しているのは、体重ですが・・・。
今日は、新規のお客様2社とご縁をいただきました。
2社ともスポット的にお仕事をご依頼いただいたのですが、
そのうちの1社の案件は、これまでに経験が少ない仕事で、
とても難易度の高い業務です。
お断りしようかと考えましたが、あえて挑戦することにしました。
といっても、報酬をいただいてプロとしてお仕事をさせていただくわけですので、
中途半端な仕事は出来ません。
プロとして恥ずかしくないクオリティの仕事をしたいと思っています。
私は、どちらかというと同じことを繰り返すのが苦手なタイプで、
逆に自分にとってハードルが高い仕事に挑戦するとワクワクします。
仕事ですので、プレッシャーもありますが、
自分の限界の壁を乗り越えて、成長したいです。
最近、目に見えて成長しているのは、体重ですが・・・。
2010年03月25日
寒々しいです
西尾です。
寒い日が続きます。
サクラの開花が宣言された途端、
冬に逆戻りです。
事務所でも暖房はまだまだ欠かせません。
来週はもう4月に入ります。
労働保険料の申告手続きも忙しくなります。
あったかくなってくれると
もう少し頭も回転して仕事もやり易い気がします。
気のせいかもしれませんが。。
寒い日が続きます。
サクラの開花が宣言された途端、
冬に逆戻りです。
事務所でも暖房はまだまだ欠かせません。
来週はもう4月に入ります。
労働保険料の申告手続きも忙しくなります。
あったかくなってくれると
もう少し頭も回転して仕事もやり易い気がします。
気のせいかもしれませんが。。
2010年03月24日
ご縁がつながっている
小早川です。
先日、顧問先A社の社長の奥様のご尊父様がご逝去され、ほんの気持ちだけ
お香典を包ませていただきました。
すると後日、別の顧問先B社の社長様から御礼のお電話がありました。
きつねにつままれたような気持ちでいると、なんと顧問先A社の社長の奥様と
B社の社長様は姉弟の関係だったのです。
姉弟間でお互いに仕事の話はあまりなさならいということで、
同じ社労士事務所に委託していたことを、これを機に初めて知ったそうです。
また、別の顧問先C社の社長様が、年始に親類が集まった席で、
会社を経営する伯父さんと世間話をしていた折、
「社労士事務所はどこに委託しているか」という話になった際、
偶然、同じ弊社に委託しているということがわかったとのことです。
実はC社の社長の伯父さんは、弊社顧問先D社の社長だったのです。
この偶然にもとても驚きました。
意外とどこかで繋がっているんですね。
ご縁に感謝です。
先日、顧問先A社の社長の奥様のご尊父様がご逝去され、ほんの気持ちだけ
お香典を包ませていただきました。
すると後日、別の顧問先B社の社長様から御礼のお電話がありました。
きつねにつままれたような気持ちでいると、なんと顧問先A社の社長の奥様と
B社の社長様は姉弟の関係だったのです。
姉弟間でお互いに仕事の話はあまりなさならいということで、
同じ社労士事務所に委託していたことを、これを機に初めて知ったそうです。
また、別の顧問先C社の社長様が、年始に親類が集まった席で、
会社を経営する伯父さんと世間話をしていた折、
「社労士事務所はどこに委託しているか」という話になった際、
偶然、同じ弊社に委託しているということがわかったとのことです。
実はC社の社長の伯父さんは、弊社顧問先D社の社長だったのです。
この偶然にもとても驚きました。
意外とどこかで繋がっているんですね。
ご縁に感謝です。
2010年03月19日
卒業
西尾です。
朝、通勤途中に母親と中学生の男の子が歩いていました。
それを見て「あっ今日は卒業式なんだ」
とわかりました。
母親はフォーマルスーツを着ていて、
一輪の花を持っていました。
そうかあ、そんな時期なんだなと
学生時代からはだいぶ時が経ちましたが
卒業式と聞くとその時の感極まる気持ちとか
友達との別れを惜しむ独特な雰囲気とか、
新たな旅立ちへの期待だったりとか、
そういった特別な思いが今でも
甦ってくるようです。
なんとも言えない、特別な時が流れるような気がします。
今年卒業された皆様、おめでとうございます。
朝、通勤途中に母親と中学生の男の子が歩いていました。
それを見て「あっ今日は卒業式なんだ」
とわかりました。
母親はフォーマルスーツを着ていて、
一輪の花を持っていました。
そうかあ、そんな時期なんだなと
学生時代からはだいぶ時が経ちましたが
卒業式と聞くとその時の感極まる気持ちとか
友達との別れを惜しむ独特な雰囲気とか、
新たな旅立ちへの期待だったりとか、
そういった特別な思いが今でも
甦ってくるようです。
なんとも言えない、特別な時が流れるような気がします。
今年卒業された皆様、おめでとうございます。
2010年03月17日
あまり無理せずに
小早川です。
気がつけば、無理がきかない年齢になっていたようです。
あれもこれも頑張って、自分では気がつかないうちに無理していたようです。
体力も気力も限界にきて、またまた体調を崩してしまいました。
自分ではまだまだ頑張れると思っても、すぐに飽和状態になってしまうようです。
あまり、無理をせず、コツコツとコンスタントに仕事をこなすよう仕事のやり方を
変えないと長続きしないですね。
私の場合、タイムリミット直前まで手付かずで慌てて何とか仕上げるなんて
こともしばしばあって、それも反省です。
仕事は常に余裕をもって、無理をしないように片付けていきたいと思います。
気がつけば、無理がきかない年齢になっていたようです。
あれもこれも頑張って、自分では気がつかないうちに無理していたようです。
体力も気力も限界にきて、またまた体調を崩してしまいました。
自分ではまだまだ頑張れると思っても、すぐに飽和状態になってしまうようです。
あまり、無理をせず、コツコツとコンスタントに仕事をこなすよう仕事のやり方を
変えないと長続きしないですね。
私の場合、タイムリミット直前まで手付かずで慌てて何とか仕上げるなんて
こともしばしばあって、それも反省です。
仕事は常に余裕をもって、無理をしないように片付けていきたいと思います。
2010年03月17日
笑を運んでくださいます
西尾です。
今日は、顧問先社長が給与データを置きに
来社いただきました。
資料をお願いするといつもすぐに出向いていただき、
届けてくださって、恐縮です。
社長はいつも明るい空気を事務所に持ってきてくださいます。
冗談を言って、私たちを笑顔にしてくれます。
事務所でパソコンとにらめっこして、煮詰まりそうなときに
パッと明るく雰囲気を変えてくださいます。
飲食業の社長ですので、いつもこんな感じで
お店に食べに来るお客様を味と笑顔でうれしく楽しい気持ちに
させてくれるんだろうなと思いました。
今日は、顧問先社長が給与データを置きに
来社いただきました。
資料をお願いするといつもすぐに出向いていただき、
届けてくださって、恐縮です。
社長はいつも明るい空気を事務所に持ってきてくださいます。
冗談を言って、私たちを笑顔にしてくれます。
事務所でパソコンとにらめっこして、煮詰まりそうなときに
パッと明るく雰囲気を変えてくださいます。
飲食業の社長ですので、いつもこんな感じで
お店に食べに来るお客様を味と笑顔でうれしく楽しい気持ちに
させてくれるんだろうなと思いました。
2010年03月15日
溜め込んでしまわないように
西尾です。
日曜日は久しぶりに穏やかな暖かい天気でした。
春の陽気で気もよくなり
怠けていた家の掃除もはかどりました。
しかし、少しずつ毎日やればこんな苦労はしないのにといつも思います。
溜め込んでしまい一気にやろうとしてしまいます。
仕事もそうですが、あとにあとにまわしてぎりぎりになって
やろうとすると決していいことはありません。
それも長年の仕事で身にしみて感じているはずなのに
できていないことはよくあります。
ちょっと重たいなと思う仕事でも、少し手をつけておけば
後が楽なんですが。
家の窓を磨きながら掃除のやり方と同時に自分の仕事の仕方も
反省した日でした。
日曜日は久しぶりに穏やかな暖かい天気でした。
春の陽気で気もよくなり
怠けていた家の掃除もはかどりました。
しかし、少しずつ毎日やればこんな苦労はしないのにといつも思います。
溜め込んでしまい一気にやろうとしてしまいます。
仕事もそうですが、あとにあとにまわしてぎりぎりになって
やろうとすると決していいことはありません。
それも長年の仕事で身にしみて感じているはずなのに
できていないことはよくあります。
ちょっと重たいなと思う仕事でも、少し手をつけておけば
後が楽なんですが。
家の窓を磨きながら掃除のやり方と同時に自分の仕事の仕方も
反省した日でした。
2010年03月12日
新卒採用
西尾です。
今日はハローワークに行きましたら
建物の2階で、
「未就職卒業者 合同就職相談会」
を開催していたようでした。
私が行ったときにはもう夕方でしたが
数人のリクルートスーツを着た人たちが
企業の説明を受けているのが見えました。
この時期になっても就職が決まらないというのは辛いでしょう。
しかし、企業はこの不況を乗り越えなければならないので
新卒の採用を抑制して、
人件費の増加を避けなければいけません。
来年春の新卒採用枠も今年とほぼ同様との
予想もあるようです。
若い優秀な人材が仕事に就けず、あぶれてしまうのは
日本の将来の発展にも影響してくるのではないでしょうか。
そういった面からも、早い景気の回復が待たれます。
今日はハローワークに行きましたら
建物の2階で、
「未就職卒業者 合同就職相談会」
を開催していたようでした。
私が行ったときにはもう夕方でしたが
数人のリクルートスーツを着た人たちが
企業の説明を受けているのが見えました。
この時期になっても就職が決まらないというのは辛いでしょう。
しかし、企業はこの不況を乗り越えなければならないので
新卒の採用を抑制して、
人件費の増加を避けなければいけません。
来年春の新卒採用枠も今年とほぼ同様との
予想もあるようです。
若い優秀な人材が仕事に就けず、あぶれてしまうのは
日本の将来の発展にも影響してくるのではないでしょうか。
そういった面からも、早い景気の回復が待たれます。
2010年03月11日
優しいお心遣いありがとうございます。
小早川です。
風邪が長引き、体調不良が続いています。
今日も、客先で「熱があるんじゃないの?目が疲れているよ」とご指摘を受けました。
そんな中、今朝、ある会社の役員の方が「社長からのお届け物です」といって
金柑のはちみつ漬けと佃煮と風邪薬を持ってきてくださいました。
金柑のはちみつ漬けは自家製で、佃煮は社長のお母様の手作りだそうです。
とても感動し、胸が一杯になりました。
本当にありがとうございます。
私もこんなさりげない心遣いができるようになりたいなと思います。
ちなみに夫も子供も私の体調のことは全く心配していません。
私に対しては、もっと仕事して稼いでくるように、
そして家では家政婦のように働くことを求めているようです。
風邪が長引き、体調不良が続いています。
今日も、客先で「熱があるんじゃないの?目が疲れているよ」とご指摘を受けました。
そんな中、今朝、ある会社の役員の方が「社長からのお届け物です」といって
金柑のはちみつ漬けと佃煮と風邪薬を持ってきてくださいました。
金柑のはちみつ漬けは自家製で、佃煮は社長のお母様の手作りだそうです。
とても感動し、胸が一杯になりました。
本当にありがとうございます。
私もこんなさりげない心遣いができるようになりたいなと思います。
ちなみに夫も子供も私の体調のことは全く心配していません。
私に対しては、もっと仕事して稼いでくるように、
そして家では家政婦のように働くことを求めているようです。
2010年03月11日
お隣の様子
西尾です。
事務所の北側にあったラーメン屋さんは
数ヶ月前に閉店しました。
最近、どうも動きがあるようで、出入りをしている
業者さんを見かけます。
お肉屋さんのトラックが駐車していたりします。
また新しい飲食店が開店するのでしょうか。
お昼に行けそうなお店だととてもありがたいのですが。
気になります。
事務所の北側にあったラーメン屋さんは
数ヶ月前に閉店しました。
最近、どうも動きがあるようで、出入りをしている
業者さんを見かけます。
お肉屋さんのトラックが駐車していたりします。
また新しい飲食店が開店するのでしょうか。
お昼に行けそうなお店だととてもありがたいのですが。
気になります。
2010年03月10日
パスできない!
西尾です。
今日は、ウイルスバスターのバージョンアップ作業で
少しつまずいていました。
シリアル番号がわからなくなり、
またまたいつも頼りのコンサルA様の助けを借りて難を逃れました。
それとはちょっと違うかもしれませんが
最近は、インターネットで物を購入することもありよく感じるのですが、
どこでも必ずログインIDとパスワードの設定が必要です。
会員ページを開けるしても、通販で品物を買うときも
最初に登録したIDやパスワードを入れないと
進めないことが多いです。
入れたパスを忘れてしまったり、その度にメモを確認しなければならなかったり
どこにそのメモを書いたか分からなくなったり・・・。
それに英数字両方含めて8文字で・・・など、
パスワードを複雑に設定しなければ許可されないときも結構困ります。
セキュリティにはかかせない作業というのは分かるのですが
常にそういうところでつまずいていることが多い私です。
今日は、ウイルスバスターのバージョンアップ作業で
少しつまずいていました。
シリアル番号がわからなくなり、
またまたいつも頼りのコンサルA様の助けを借りて難を逃れました。
それとはちょっと違うかもしれませんが
最近は、インターネットで物を購入することもありよく感じるのですが、
どこでも必ずログインIDとパスワードの設定が必要です。
会員ページを開けるしても、通販で品物を買うときも
最初に登録したIDやパスワードを入れないと
進めないことが多いです。
入れたパスを忘れてしまったり、その度にメモを確認しなければならなかったり
どこにそのメモを書いたか分からなくなったり・・・。
それに英数字両方含めて8文字で・・・など、
パスワードを複雑に設定しなければ許可されないときも結構困ります。
セキュリティにはかかせない作業というのは分かるのですが
常にそういうところでつまずいていることが多い私です。
2010年03月09日
ダイエット
小早川です。
最近特に太り気味の私。昨年来ていたスーツが入りません。
恐ろしいことに、購入したときは少し大きめだった服が今はかなりパツパツな
程、体型が膨張してきています。
春に向けてここは、真剣にダイエットしないと着れる服がなくなって大変なことになります。
独身の頃は痩せすぎで市販の服は着れず、7号サイズの服をいつもお直ししていた程スリムだったのに、今はその原型をとどめない程体型が変化してしまっています。(過去の栄光を振返って仕方ないのですが・・・)
そういえば、税理士の先生に確定申告をお願いしたら、性別の欄に男と記入されていました。
確かに、最近お洒落に興味もなく、化粧もろくにせず、投げやりになっていただけに、このままでは本当にマズイかも・・・
ダイエット頑張らないと!!
最近特に太り気味の私。昨年来ていたスーツが入りません。
恐ろしいことに、購入したときは少し大きめだった服が今はかなりパツパツな
程、体型が膨張してきています。
春に向けてここは、真剣にダイエットしないと着れる服がなくなって大変なことになります。
独身の頃は痩せすぎで市販の服は着れず、7号サイズの服をいつもお直ししていた程スリムだったのに、今はその原型をとどめない程体型が変化してしまっています。(過去の栄光を振返って仕方ないのですが・・・)
そういえば、税理士の先生に確定申告をお願いしたら、性別の欄に男と記入されていました。
確かに、最近お洒落に興味もなく、化粧もろくにせず、投げやりになっていただけに、このままでは本当にマズイかも・・・
ダイエット頑張らないと!!
2010年03月09日
書式
西尾です。
労務や総務には、従業員さんに関する
さまざまな書式が必要です。
従業員の方が、休暇をとるための届出書や
人を採用したときは、雇用契約書。
退職するときは退職届などなど・・・・。
でも、書式の雛形を一から作るとなると
結構大変です。
どんな項目を盛り込めばよいか、
どんな形が使いやすいかいろいろ考えていたら
時間ばかり経ってしまいます。
私は仕事で、書式を探すときは
意外に弊社のHPの書式集に取りに行ったりしています。
もし必要な書式を探す場合は
一度訪れてみて下さい。↓
http://www.aiai-mc.com/format/index.html
労務や総務には、従業員さんに関する
さまざまな書式が必要です。
従業員の方が、休暇をとるための届出書や
人を採用したときは、雇用契約書。
退職するときは退職届などなど・・・・。
でも、書式の雛形を一から作るとなると
結構大変です。
どんな項目を盛り込めばよいか、
どんな形が使いやすいかいろいろ考えていたら
時間ばかり経ってしまいます。
私は仕事で、書式を探すときは
意外に弊社のHPの書式集に取りに行ったりしています。
もし必要な書式を探す場合は
一度訪れてみて下さい。↓
http://www.aiai-mc.com/format/index.html
2010年03月08日
あげあげ
西尾です。
この3月より、健康保険料と介護保険料の料率が上がり
またまた会社も被保険者も負担が増えます。
今、顧問先様に通知書を作成しているところですが
旧保険料と新保険料を比べると、その差の大きいこと!
通知をするのも申し訳なく、辛い気持ちです。
これで雇用保険料も上がるとなるとますます従業員の手取りは減る一方。
会社は法定福利費が増大・・・。
やはりこれだけ払うのだから、国は皆から預ったお金を
納得できる形で使って欲しいと思わざるを得ません。
この3月より、健康保険料と介護保険料の料率が上がり
またまた会社も被保険者も負担が増えます。
今、顧問先様に通知書を作成しているところですが
旧保険料と新保険料を比べると、その差の大きいこと!
通知をするのも申し訳なく、辛い気持ちです。
これで雇用保険料も上がるとなるとますます従業員の手取りは減る一方。
会社は法定福利費が増大・・・。
やはりこれだけ払うのだから、国は皆から預ったお金を
納得できる形で使って欲しいと思わざるを得ません。
2010年03月05日
三寒四温
西尾です。
風邪が流行っていそうな気配です。
ここ最近は季節の変わり目ということもあり、
「三寒四温」という言葉がありますが
まさにそのような感じです。
今日は春らしい暖かさでしたが、この土日は寒いようなので
体調を崩さないよう十分気をつけたいと思います。
風邪が流行っていそうな気配です。
ここ最近は季節の変わり目ということもあり、
「三寒四温」という言葉がありますが
まさにそのような感じです。
今日は春らしい暖かさでしたが、この土日は寒いようなので
体調を崩さないよう十分気をつけたいと思います。
2010年03月04日
年寄りの冷や水
小早川です。
ブログにランニングを始めた旨を書いたところ、ある方から親切なアドバイスを
いただきました。
その内容を一言に要約すると「年寄りの冷や水」ということになります。
要は、無理をして子供に付き合ってランニングなどしなくても、
自転車等で伴走することから始めてもよいのではないか?
自分で思っているほど、あなたは若くないよ。
ということらしいです。
頭が固い私には、自転車で伴走するというアイデアは浮かびませんでした。
そういう意味では、目から鱗で、とてもありがたいアドバイスでした。
でも、ここは譲れないというものが私にはあって、
子供に行動させるには、親が生半可な気持ちでは子供は動かない。
早朝ランニングという苦しいことを子供に強いるのであれば、
自分も同じ苦しさを味わう。
子供は、母親も同じように苦しい思いをして走っているのだから、
仕方ない、自分もやるかという気持ちになる。
ここは、親子間で真剣勝負です。
本人が自発的にできるようになるまでのサポートです。
仕事もそんな感じかもしれないですね。
私としては、ただでさえ体力がなく疲れやすい体質なのに、
次男に付き合ってランニングはかなりしんどいものがあります。
でも、次男にはあきらめずに地道な努力を積み重ねて小さな成功体験を得ると
いう経験をさせたいので、私なりに頑張りたいと思っています。
明日も走れるかな?
ブログにランニングを始めた旨を書いたところ、ある方から親切なアドバイスを
いただきました。
その内容を一言に要約すると「年寄りの冷や水」ということになります。
要は、無理をして子供に付き合ってランニングなどしなくても、
自転車等で伴走することから始めてもよいのではないか?
自分で思っているほど、あなたは若くないよ。
ということらしいです。
頭が固い私には、自転車で伴走するというアイデアは浮かびませんでした。
そういう意味では、目から鱗で、とてもありがたいアドバイスでした。
でも、ここは譲れないというものが私にはあって、
子供に行動させるには、親が生半可な気持ちでは子供は動かない。
早朝ランニングという苦しいことを子供に強いるのであれば、
自分も同じ苦しさを味わう。
子供は、母親も同じように苦しい思いをして走っているのだから、
仕方ない、自分もやるかという気持ちになる。
ここは、親子間で真剣勝負です。
本人が自発的にできるようになるまでのサポートです。
仕事もそんな感じかもしれないですね。
私としては、ただでさえ体力がなく疲れやすい体質なのに、
次男に付き合ってランニングはかなりしんどいものがあります。
でも、次男にはあきらめずに地道な努力を積み重ねて小さな成功体験を得ると
いう経験をさせたいので、私なりに頑張りたいと思っています。
明日も走れるかな?