2009年11月02日
もう11月
西尾です。
もう11月です。
本当に月日の過ぎるのは早いものです。
業務的には、そろそろ年末調整の準備に入ります。
年末調整は今までやってきた仕事ですが
気を抜かずに行いたいと思います。
そうこうしているとすぐに12月です。
そして年越し。
今年もあと2ヶ月。
風邪の治りが遅く、今日も咳が頻繁に出てしまっていましたが
これをちゃんと治して、年末まで体調を崩さず
業務に専念したいと思います。
もう11月です。
本当に月日の過ぎるのは早いものです。
業務的には、そろそろ年末調整の準備に入ります。
年末調整は今までやってきた仕事ですが
気を抜かずに行いたいと思います。
そうこうしているとすぐに12月です。
そして年越し。
今年もあと2ヶ月。
風邪の治りが遅く、今日も咳が頻繁に出てしまっていましたが
これをちゃんと治して、年末まで体調を崩さず
業務に専念したいと思います。
2009年11月02日
起業時の助成金
小早川です。
今日、先月沼津商工会議所で「創業塾」の講師をした際の受講者の方が
事務所にご相談にみえました。
この方とは創業時の助成金に関して、メールで何度がやりとりをしていましたが、
たまたま、条件が重なり、「受給資格者創業支援助成金」が該当するようです。
あと失業給付の受給期間が2週間程度ということでしたが、
なんとかその期間内に、ハローワークのへの事前の届け出の提出、
税務署への個人の開業届の提出が済みそうです。
この方の場合、起業時に500万円程度の設備投資が必要とのことですので、
一定要件をクリアすれば、その1/3が助成金として給付されますので、
かなり高額な助成金となります。
たまたま、「創業塾」のご縁でご連絡をいただき、
この助成金をご案内できましたが、ハローワークでは十分な説明を受ける
ことが出来なかったようです。
厚生労働省関連の助成金は、昨年末より新設や支給要件の緩和が相次いで
いますが、実際に受給できる助成金はそれ程多くないのが現実です。
起業時は、高額の助成金を受給できる最大のチャンスですので、
事前に確実な情報を得て、助成金を上手く活用していただきたいと思います。
ご相談の段階では無料ですので、是非お問合せ下さい。
今日、先月沼津商工会議所で「創業塾」の講師をした際の受講者の方が
事務所にご相談にみえました。
この方とは創業時の助成金に関して、メールで何度がやりとりをしていましたが、
たまたま、条件が重なり、「受給資格者創業支援助成金」が該当するようです。
あと失業給付の受給期間が2週間程度ということでしたが、
なんとかその期間内に、ハローワークのへの事前の届け出の提出、
税務署への個人の開業届の提出が済みそうです。
この方の場合、起業時に500万円程度の設備投資が必要とのことですので、
一定要件をクリアすれば、その1/3が助成金として給付されますので、
かなり高額な助成金となります。
たまたま、「創業塾」のご縁でご連絡をいただき、
この助成金をご案内できましたが、ハローワークでは十分な説明を受ける
ことが出来なかったようです。
厚生労働省関連の助成金は、昨年末より新設や支給要件の緩和が相次いで
いますが、実際に受給できる助成金はそれ程多くないのが現実です。
起業時は、高額の助成金を受給できる最大のチャンスですので、
事前に確実な情報を得て、助成金を上手く活用していただきたいと思います。
ご相談の段階では無料ですので、是非お問合せ下さい。