2009年09月11日
感謝の気持ちをこめて
西尾です。
今日は午後から社長にお供して
いつもお世話になっている顧問先様へ、弊社3周年記念の贈り物を
お届けに回りました。
顧問先の社長様のお名前の一文字一文字が入ったオリジナルの詩を額縁に入れたものです。
一見すると、ただのポエムかと思うのですが、名前が入っているということを伝えると
びっくりと同時に喜んでくださいます。
ご不在だった顧問先様からは事務所に戻った頃、お礼の電話があり、とても喜んでいただけたようです。
「今のお客様がいたからこそ会社続けてこれたんだもんね」
と、この贈り物を贈ろうと社長から話があったときの社長の一言です。
日々の仕事の中では、お客様への感謝の気持ちを忘れてしまいがちですが
その気持ちを、このような贈り物としてお渡しでき、喜んでいただけたことは私も
とてもうれしく思い、社長の言葉を改めてかみしめました。
その言葉を忘れてはいけないなと思いました。
今日は午後から社長にお供して
いつもお世話になっている顧問先様へ、弊社3周年記念の贈り物を
お届けに回りました。
顧問先の社長様のお名前の一文字一文字が入ったオリジナルの詩を額縁に入れたものです。
一見すると、ただのポエムかと思うのですが、名前が入っているということを伝えると
びっくりと同時に喜んでくださいます。
ご不在だった顧問先様からは事務所に戻った頃、お礼の電話があり、とても喜んでいただけたようです。
「今のお客様がいたからこそ会社続けてこれたんだもんね」
と、この贈り物を贈ろうと社長から話があったときの社長の一言です。
日々の仕事の中では、お客様への感謝の気持ちを忘れてしまいがちですが
その気持ちを、このような贈り物としてお渡しでき、喜んでいただけたことは私も
とてもうれしく思い、社長の言葉を改めてかみしめました。
その言葉を忘れてはいけないなと思いました。
2009年09月11日
病床にあっても
小早川です。
顧問先企業の社長様が病気で入院されたのでお見舞いに行ってきました。
「入院して、元気で働けることが幸せだということに気がついた。
働きたいが思うように体が動かず会社に行くこともできない。
身体の痛みも辛いが、心の痛みはもっと辛いことに気がついた。」
と社長が語られた言葉には実感がこもっていました。
75歳で現役でバリバリとお仕事をされていた方なので、
病院で暇にしているのは本当に辛いそうです。
病床にあっても、経営のことが頭から離れないようで、
「この件をこのようにしたいので、それについて調べて○○部長にメールを
しておいてくれないか」
とご依頼がありました。
経営者は、いつでもどんな時も仕事のことを考えているものなんですね。
一日も早く、元気になって復帰されることを心よりお祈りしています。
顧問先企業の社長様が病気で入院されたのでお見舞いに行ってきました。
「入院して、元気で働けることが幸せだということに気がついた。
働きたいが思うように体が動かず会社に行くこともできない。
身体の痛みも辛いが、心の痛みはもっと辛いことに気がついた。」
と社長が語られた言葉には実感がこもっていました。
75歳で現役でバリバリとお仕事をされていた方なので、
病院で暇にしているのは本当に辛いそうです。
病床にあっても、経営のことが頭から離れないようで、
「この件をこのようにしたいので、それについて調べて○○部長にメールを
しておいてくれないか」
とご依頼がありました。
経営者は、いつでもどんな時も仕事のことを考えているものなんですね。
一日も早く、元気になって復帰されることを心よりお祈りしています。
2009年09月11日
交通違反
小早川です。
昨日、朝の通勤途上で、交通違反をしてしまいました。
朝、7時から8時の間はスクールゾーンのため通行禁止エリアを通行して
しまったのです。確信犯でした。
家を出た時間が遅く、少しでもショートカットしようとしたのが間違いでした。
まさか10人近い警察官の方が待ち構えているとは思いませでした。
罰金7,000円の2点の減点です。
でもとてもよい勉強になりました。
少しくらいルール違反をしても見つからなければいいただろう。
他の人もやっているからいいだろう。
そんな小さな気の緩みが顕在化した出来事でした。
これは、会社経営においても、日常生活においても言えることです。
小さな気の緩みが大きな問題に発展することもあります。
自分の考え方、生活態度を改めなければと考えさせられた一件でした。
そもそも、朝、時間がなかったのは、早起きが出来ていないからです。
これから4時に起きて、準備万端一日を送ろうと決心した矢先、
今日は、30分寝坊してしまいました。
決めたことがなかなか実行できない意思が弱い私です。
反省の毎日です・・・。
昨日、朝の通勤途上で、交通違反をしてしまいました。
朝、7時から8時の間はスクールゾーンのため通行禁止エリアを通行して
しまったのです。確信犯でした。
家を出た時間が遅く、少しでもショートカットしようとしたのが間違いでした。
まさか10人近い警察官の方が待ち構えているとは思いませでした。
罰金7,000円の2点の減点です。
でもとてもよい勉強になりました。
少しくらいルール違反をしても見つからなければいいただろう。
他の人もやっているからいいだろう。
そんな小さな気の緩みが顕在化した出来事でした。
これは、会社経営においても、日常生活においても言えることです。
小さな気の緩みが大きな問題に発展することもあります。
自分の考え方、生活態度を改めなければと考えさせられた一件でした。
そもそも、朝、時間がなかったのは、早起きが出来ていないからです。
これから4時に起きて、準備万端一日を送ろうと決心した矢先、
今日は、30分寝坊してしまいました。
決めたことがなかなか実行できない意思が弱い私です。
反省の毎日です・・・。