2009年09月04日
本をお借りします
西尾です。
今日は、2冊の本を社長からお借りして帰ります。
千日歩き通すという修行を行った塩沼亮潤さんの本と
稲盛和夫さんの本です。
両方の本とも、表紙に「人生」という言葉が入っています。
何も考えず人生を甘く甘く生きてきた私には難しいお話かもしれません。
また、休み明けに自分が気づいたことの感想をブログでお知らせできるよう
読んでこようと思います。
今日は、2冊の本を社長からお借りして帰ります。
千日歩き通すという修行を行った塩沼亮潤さんの本と
稲盛和夫さんの本です。
両方の本とも、表紙に「人生」という言葉が入っています。
何も考えず人生を甘く甘く生きてきた私には難しいお話かもしれません。
また、休み明けに自分が気づいたことの感想をブログでお知らせできるよう
読んでこようと思います。
2009年09月04日
思いがけないプレゼント
小早川です。
思いがけないプレゼントをいただきました。
9月1日が、私の○○回目の誕生日でしたが、
この歳になるとあまり嬉しくないものです。
朝起きると真っ先に子供達が
「ママお誕生日おめでとう!!」と言ってくれ、
とりあえず、子供を産んでおいてよかったと実感しました。
珍しく夫も香水をプレゼントしてくれました。
そして、会社では、西尾・武田の両名が素敵なプレゼントを贈ってくれました。
これは、思いがけないことだったので、驚いたと同時にとても嬉しかったです。
日常に忙殺される毎日ですが、
誕生日をきっかけに、家族や社員など身近な人達の大切さと
有り難さを改めて感じました。
いつも支えてもらってるのに、感謝の気持ちが足りない私だと反省しました。
思いがけないプレゼントをいただきました。
9月1日が、私の○○回目の誕生日でしたが、
この歳になるとあまり嬉しくないものです。
朝起きると真っ先に子供達が
「ママお誕生日おめでとう!!」と言ってくれ、
とりあえず、子供を産んでおいてよかったと実感しました。
珍しく夫も香水をプレゼントしてくれました。
そして、会社では、西尾・武田の両名が素敵なプレゼントを贈ってくれました。
これは、思いがけないことだったので、驚いたと同時にとても嬉しかったです。
日常に忙殺される毎日ですが、
誕生日をきっかけに、家族や社員など身近な人達の大切さと
有り難さを改めて感じました。
いつも支えてもらってるのに、感謝の気持ちが足りない私だと反省しました。