2009年06月21日

経営の原点12ヶ条勉強会

小早川です。

今日は、盛和塾の静岡県東部地区の有志メンバーで行っている勉強会に
参加してきました。

毎月第3日曜日の午後5時から2時間ほどの勉強会ですが、
講師の村田先生が、稲盛塾長の考え方をとてもわかりやすく、実践的に
教えてくださいます。

参加メンバーの意識がとても高く、素晴らしい勉強会です。

今日は、「値決め」のお話でした。

私にとっては、とにかくタイムリーな内容でした。

6月12日に浜松の塾長例会に初めて参加し、
稲盛塾長を間近に拝見したことや、
毎週1回の盛和塾の機関誌マラソンを継続していることもあって、
ほんの少しずつですが、自分自身に蓄積されて来ているものが
あるのかもしれません。

そんな今日の勉強会で、ある方が村田先生に質問されました。

「盛和塾で、かなり真剣に勉強している経営者の企業でも倒産している企業が
あるのはなぜか?」

それに対して村田塾長が、
「勉強してわかった気になっていても実践しなければ意味がない。
稲盛塾長の教えを忠実に守り実行すれば必ず会社は成長するはずです。」
とおっしゃっておられました。

本当にその通りだと思います。

学んだことを実践してこそ、その価値があります。

今日の勉強会の中で、すこんと自分に落ちてきたものがあり、
これまで見えなかった”答え”がわかったような気がします。

なんだか憑き物が落ちたような不思議な感覚です。 


Posted by aiai_mc at 21:34小早川 すみゑ