2009年10月26日
新型インフルエンザへの対応
小早川です。
長男の通う中学校や塾などでも新型インフルエンザに罹患している生徒が数名
出ているということで、かなり身近に迫ってきているなという印象を受けます。
弊社ではとにかく、社内の感染は防ぎたいということで、
マスクも備蓄、消毒液やうがい薬なども常備していますが、
目に見えないものだけに、どうなるか予測できないです。
今年は通常のインフルエンザの予防接種は早めに受けたいと思っています。
個々の自助努力によって、出来るだけ感染が最小限で済むよう
祈るだけです。(ではダメかな・・・?)
長男の通う中学校や塾などでも新型インフルエンザに罹患している生徒が数名
出ているということで、かなり身近に迫ってきているなという印象を受けます。
弊社ではとにかく、社内の感染は防ぎたいということで、
マスクも備蓄、消毒液やうがい薬なども常備していますが、
目に見えないものだけに、どうなるか予測できないです。
今年は通常のインフルエンザの予防接種は早めに受けたいと思っています。
個々の自助努力によって、出来るだけ感染が最小限で済むよう
祈るだけです。(ではダメかな・・・?)
2009年10月26日
不覚にも
西尾です。
風邪を引いてしまいました。
土日の急激な寒さに体がついていかなかったようです。
社長や武田さんにうつしてしまうことが心配です。
やはり、周りの人に与える迷惑や影響を考えると
風邪ごときでも油断せずに体調管理に気をつけ、
いつも健康でいることは大事だと思いました。
風邪を引いてしまいました。
土日の急激な寒さに体がついていかなかったようです。
社長や武田さんにうつしてしまうことが心配です。
やはり、周りの人に与える迷惑や影響を考えると
風邪ごときでも油断せずに体調管理に気をつけ、
いつも健康でいることは大事だと思いました。