2009年10月09日
盛岡に行ってきました。
小早川です。
昨日は、台風の中、無事盛岡にたどり着きました。
家族の「危ないからやめておけ」という忠告を振り払って出かけましたが、
無理してでも行ってよかったです。
盛和塾の稲盛塾長の講演と懇親会、台風のため、参加人数が少なかったせいか
非常に近くで拝聴、拝見することができ、とてもよい機会をいただきました。
盛岡名物の「じゃじゃ麺」と「盛岡冷麺」も堪能してきました。
今朝は朝一番の新幹線でもどり、通常通り仕事をしています。
業務が忙しい中で、快く送り出してくれた西尾さん、武田さんに
心より感謝します。
昨日は、台風の中、無事盛岡にたどり着きました。
家族の「危ないからやめておけ」という忠告を振り払って出かけましたが、
無理してでも行ってよかったです。
盛和塾の稲盛塾長の講演と懇親会、台風のため、参加人数が少なかったせいか
非常に近くで拝聴、拝見することができ、とてもよい機会をいただきました。
盛岡名物の「じゃじゃ麺」と「盛岡冷麺」も堪能してきました。
今朝は朝一番の新幹線でもどり、通常通り仕事をしています。
業務が忙しい中で、快く送り出してくれた西尾さん、武田さんに
心より感謝します。
2009年10月09日
もらいもの
西尾です。
また今日も社長にお土産をいただきました。
嵐の中でも盛岡出張で買ってきてくださいました。
いつもいただくばかりで申し訳ないなと思います。
普段、社長や武田さんには物だけではなく、いろいろなものを
もらいます。
あったかい心だったり、エネルギーだったり、うまく表現はできないですが。
自分がもっていないものをもらいます。
与えたことは覚えているけど、もらったものは忘れてしまいがちです。
目に見えないもらい物にも、常に感謝しなければいけないなと思います。
また今日も社長にお土産をいただきました。
嵐の中でも盛岡出張で買ってきてくださいました。
いつもいただくばかりで申し訳ないなと思います。
普段、社長や武田さんには物だけではなく、いろいろなものを
もらいます。
あったかい心だったり、エネルギーだったり、うまく表現はできないですが。
自分がもっていないものをもらいます。
与えたことは覚えているけど、もらったものは忘れてしまいがちです。
目に見えないもらい物にも、常に感謝しなければいけないなと思います。