2010年05月22日
ビジネスマナー講師
小早川です。
顧問先企業様からチャンスをいただき、社内研修の中で
「ビジネスマナー研修」の講師を担当させていただきました。
こんなことを暴露しては受講者の皆様に申し訳ないのですが、
実は、ビジネスマナーの研修の講師を行うのは、今日が初めてでした。
いずれ顧問先の企業様を中心に、
ビジネスマナー研修のご提案をさせていただけるとようにと、
かねてより準備を進めておりましたので、渡りに船の有難いお話でした。
まだまだ全く講師としての技量がなく、
受講者の皆様には多大なご迷惑をお掛けしました。
でも、今回改めて、きちんとしたビジネスマナーを身につけることが、
仕事を行う上で非常に重要だなと感じました。
ビジネスマナーとは、相手に対する思いやりの気持ちを、
形にして表すことです。
形から思いやりの気持ちが伝われば、人間関係も、仕事も円滑に
なり、仕事の成果にも結びつくと思います。
今後、ビジネスマナーに関してどのように自分が関わっていけるかは、
現段階では未知数ですが、
社会保険労務士の仕事とプラスアルファーでお役に立てればと
考えております。
このような貴重なチャンスをいただき、ありがとうございました。
聴いてくださる方がいらっしゃるからこそ、
こんな私でも講師ができるんですよね。
顧問先企業様からチャンスをいただき、社内研修の中で
「ビジネスマナー研修」の講師を担当させていただきました。
こんなことを暴露しては受講者の皆様に申し訳ないのですが、
実は、ビジネスマナーの研修の講師を行うのは、今日が初めてでした。
いずれ顧問先の企業様を中心に、
ビジネスマナー研修のご提案をさせていただけるとようにと、
かねてより準備を進めておりましたので、渡りに船の有難いお話でした。
まだまだ全く講師としての技量がなく、
受講者の皆様には多大なご迷惑をお掛けしました。
でも、今回改めて、きちんとしたビジネスマナーを身につけることが、
仕事を行う上で非常に重要だなと感じました。
ビジネスマナーとは、相手に対する思いやりの気持ちを、
形にして表すことです。
形から思いやりの気持ちが伝われば、人間関係も、仕事も円滑に
なり、仕事の成果にも結びつくと思います。
今後、ビジネスマナーに関してどのように自分が関わっていけるかは、
現段階では未知数ですが、
社会保険労務士の仕事とプラスアルファーでお役に立てればと
考えております。
このような貴重なチャンスをいただき、ありがとうございました。
聴いてくださる方がいらっしゃるからこそ、
こんな私でも講師ができるんですよね。