2010年05月07日

相手を認めること

小早川です。

今朝、何気なく朝のニュースを観ていたら、
母の日のプレゼントで嬉しいものベスト3がランキングされて
いました。

第3位は「お花」

第2位は「家族と一緒に過ごす時間」

第1位は「感謝の心・気持ち」

だということでした。

モノではないんですね。

母の日に限らず、また家庭に限らず会社でもそうですが、
人間にとって「認めてもらう」ということは根源的な欲求です。

「いつもありがとう」
「頑張っているね」

そんな言葉をかけてもらうことで、自分の存在を認めてもらえている
ことを実感できるのかもしれません。

逆に根源的な欲求が満たされないことはストレスになりますので、
他者から「認めてもらえない」状態にあることはストレスに直結します。

感謝の気持ちを伝えるということは、相手を認めることでもあることに
今更ながら気がつきました。

感謝の気持ちが大切といろいろなところで見聞きしますが、
自分は周りの人達に対し、感謝の気持ちをきちんと伝えることが
できているだろうか?

頭で理解していても、なかなか素直になれない自分がいます。
行動に移せない自分がいます。

今朝のニュースを観ながら、しばし反省をしました。
 


Posted by aiai_mc at 20:41小早川 すみゑ