2010年01月26日

数学の勉強?

西尾です。

今日は、X軸とY軸の勉強をしました。

と言っても数学の勉強ではありません。

よく一般に数学の授業で勉強するXとYのあの交差した線です。
その交わるところ原点0の位置が自分と考えて。
横軸が自己の価値や成長の度合。
縦軸は、自分以外の幸せを考える度合の軸。

この縦軸が、例えば家族を幸せにしたいと思えば
縦軸が上がりますし、もう少し多くの周りの人を
幸せにしたい、また、社会に役に立ちたい・・・などと
その範囲を広げていくことで縦軸が上へあがります。
すると横軸(自己の価値や成長)も自然と伸びていって
自分の持つ面積が大きくなっていくというものです。

小早川社長に教えていただきました。

その図表は感覚の私にとってはとても分かりやすい法則でした。

きっとそれは理にかなったものだと思います。

自分のことだけ考えていたら、0地点から一歩も広がらない、
点だけの人間になってしまいますものね。

まだまだ自分のことで精一杯で、
人のためにできていることは何もないですが
困っている人がいたら手助けするとか、
そういった日常の中で自分でできることをしていこうと
改めて思いました。

 


Posted by aiai_mc at 20:39西尾
 

2010年01月26日

大活躍のプリンタが・・・

小早川です。

2年前に購入し、日々フル稼働で大活躍してたインクジェットプリンタが
そろそろ天寿を全うしつつあります。

事務所の規模にしてはヘビーユーザーで月間5,000枚近く印刷するので、
プリンタの耐久枚数からすると、そろそろです。

修理して使用しようかと思ったのですが、新しいプリンタを
購入する価格の方が安いため、新しく購入することになりそうです。

プリンタ業界のビジネスモデルとしては、プリンタ本体は非常に安価に設定し、
サプライ品のインクで収益を上げるという構造のようです。

この2年間で金額にするとプリンタ本体の10倍以上のインクを購入しています。

毎日、当たり前のように使用している”モノ”、実は陰ながら仕事をバックアップ
してくれている強い味方です。

”モノ”にも感謝ですね。 


Posted by aiai_mc at 07:45小早川 すみゑ