2010年03月05日

三寒四温

西尾です。

風邪が流行っていそうな気配です。

ここ最近は季節の変わり目ということもあり、
「三寒四温」という言葉がありますが
まさにそのような感じです。

今日は春らしい暖かさでしたが、この土日は寒いようなので
体調を崩さないよう十分気をつけたいと思います。




 


Posted by aiai_mc at 21:06西尾
 

2010年03月02日

余計なことをしたばっかりに

西尾です。

昨日は、ほっとしたのと同時に申し訳なかったと思うことがありました。

先週の金曜日に新しいプリンターが届きました。

早めに使えるようにすれば仕事がはかどるだろうと思い
前のプリンターと同機種だし、特に複雑に組み立てるわけでもないしと、
箱から出してセットして、テスト印刷をしてみたら・・・
うんともすんとも言わず。。。

その後余計な作業をしてしまったようで
どうにもならなくなり、月曜の朝、いつも登場していただく
OA機器、ITコンサルタントのA様を小早川社長に朝早く呼んでいただき
お昼過ぎまで作業をしてもらうことになってしまいました。

Aさんのおかげで、無事午後からはプリンターをフル活動して
仕事をすることができました。

しかし良かれと思ってやったことが
ここまで時間のムダになってしまったことは反省です。

会社にも多少の混乱を招き、A様も仕事の都合がかなり
狂ってしまわれたと思います。

「OA機器の設置は頼れるプロに聞いてから」
これが今回の教訓でした。

でも本当に無事直ってほっとしました。
A様、ありがとうございました。

 


Posted by aiai_mc at 20:03西尾
 

2010年02月26日

今週

西尾です。

今週は(今週も?)あわただしかったような気がします。

28日しかない2月で、月末が土日となりますと
いつもの月よりかなり少ない日数で、
月末の給与計算はかなり集中しました。

社長に、忙しい合間をぬって確認していただきながら
なんとか無事に終えたようです。

後手後手となった作業もあったので、来週月曜日も
あわただしそうですが、落ち着いて気を引き締めていきたいと思います。
 


Posted by aiai_mc at 20:58西尾
 

2010年02月24日

調子が悪い

西尾です。

当事務所では、月末に大量の印刷物を刷ります。

月初に顧問先様やご縁のある企業様などに事務所通信を
発送しているからです。

その時期が、事務所のプリンターにとっては山場の大仕事です。

今のプリンターは最近来た新人なのでここを乗り越えられるか心配でした。

前任のプリンターは、疲れながらもいつもがんばってくれていました。

今回のは・・・・、早い段階で疲れを見せ、なげやりになったように
雑に印刷し始めました。

途中で詰まったり、紙をやぶって出してきたり・・・・

かなりまでがんばってもらうよう、励ましましたが(笑)
私も堪忍袋の尾が切れて、途中で諦めました。

カスタマーセンターにすかさず症状を伝え、
結局新たなものと交換ということになりました。

今日はプリンターと格闘してしまった半日でした。
 


Posted by aiai_mc at 20:27西尾
 

2010年02月22日

物忘れ

西尾です。

最近物忘れが多くなったような気がします。

大事な書類をなくさないようにとわざわざ違うところに置いたその場所が
どこだったか分からなくなったり。。

書類を探している時間が増えてしまったような気がします。

もともと冴えない頭が最近では年齢を重ねもっと鈍くなってきているかもしれません。

気をつけなければ。







 


Posted by aiai_mc at 19:51西尾
 

2010年02月19日

改めて思うこと

西尾です。


今日は、タイトな日程でした。

と言っても私ではありません。

小早川社長は朝からアポイントがぎっしりで
お昼も食べれたのか食べれなかったかぐらいで飛び回っていました。

比較的事務所に座っているときは少なく、
お客様の会社に伺っての打合せが多いです。

ここ最近は、いろいろな案件の相談があり
日中は顧問先訪問をしているので、事務仕事をやるのが
帰社後の夜遅くまでにもなるようです。

そのように、社長の姿を見ると自分もがんばらなければならないと
思うと同時に、日中の社長の不在の時間は自分しか事務所にいない
わけなので、電話対応や来客対応、突発的な事務対応などは
しっかりと行ない、臨機応変な対応をして、社長に余計な負担や心配を
かけないようにしなければいけないという気持ちになりました。



 


Posted by aiai_mc at 19:49西尾
 

2010年02月18日

年金相談

西尾です。

今日は、顧問先様の従業員の方の年金額を確認するために
沼津年金事務所(旧 沼津社会保険事務所)に年金相談に
行きました。

年金記録問題が発覚した時期は、大変混雑しており
1時間2時間待たなければならないときもありました。

でも今日は、待ったのは5分ほどで順番が呼ばれました。

今日びっくりしたのは年金事務所の方の対応が変わったことです。

始めに名刺を差し出され、
「本日は私〇〇が承ります。宜しくお願いします」
とお話されてから始まりました。

以前はそのようなことがなかったので
社会保険事務所の誰が受けたかということはあいまいだったのですが
こうして名刺を渡されれば
この事務所のなんという人が受けたかというのも
良くも悪くもはっきりするわけです。

接客の仕方も前より丁寧になっているような気もしました。

でも、民間企業から見たら、それは当たり前と
言われてしまうことかも知れませんね。

 


Posted by aiai_mc at 20:13西尾
 

2010年02月17日

幸せな笑顔

西尾です。

先日、友人の結婚式に出席してきました。

ムリな演出はなく、自然体の披露宴で
とてもよい印象を受けました。

特に、スタッフの方の姿を私は注目して
見ていたのですが、女性のスタッフの方は
終止笑顔を絶やさず、スマートな対応で
感じが良かったです。

中庭で、新婦を中心に写真を撮っていたときも
肩が開いたドレスだったので
「寒くないですか、少し中へ移動しますか」
と新婦にさりげなく気を配っていました。

仕事だからといって、そのような振る舞いが
急にできるわけでもなく、
日頃から人に気遣いのできる人でなければ
こういったお仕事は勤まらないだろうなと
思いました。

本当に新婦の幸せそうな笑顔が印象的な結婚式でした。 


Posted by aiai_mc at 20:34西尾
 

2010年02月15日

春を待って

西尾です。


雨がしとしとと降り、寒い日が続きますがもう、
2月の半ばですからこの寒さも、あと少し。

もうすぐ春の訪れとともに暖かくなっていくのですね。

春といえば、業務では労働保険の年度更新があります。

年度中の労働保険料を確定させて、
見込みで予め納めておいた保険料との清算を行います。

日々、事務仕事がなかなかスムーズに進まない毎日ですが
忙しいことは良いことと思い、
春を待ちながら目の前の仕事を一生懸命やっていこうと思います。 


Posted by aiai_mc at 19:45西尾
 

2010年02月12日

幸せを呼ぶ

西尾です。

明日は、社長の奥様応援講座の第5回目です。

もう、5回にもなるのかと感慨深い面もあります。

自分自身、とても勉強させていただいています。

この講座の立ち上げからお手伝いさせていただいており、
普段やっている事務の仕事とはまた違って、
なかなか経験できない仕事ではないかなと思います。

また、社長夫人の皆様の、受講しているときのイキイキとした顔が
とても私自身にも励みになります。

明日は、前回に引続き、かいけい村の村田先生の講義です。

「幸せを呼ぶ 経営の原点12ヶ条」です。

サンウェルぬまづで13時半より行います。

もし急でもご参加されたい方がいらっしゃれば
当日でもお越し下さい。
 


Posted by aiai_mc at 21:06西尾
 

2010年02月08日

パンデミックは

西尾です。

最近少し日が長くなってきたように感じます。

花粉の症状も少し出始めてきまして、憂鬱です。

だんだん、暖かくなってくる気配を感じます。

先日、新型インフルエンザの予防接種を受けました。

一時期は、ワクチンが足りないといって、
一般の人までは打つことが難しかったのに
今では数に余裕があるようで、いつでも打てるようです。

あの騒ぎは何だったのだろうと思います。

最近はマスクをしている人も少なくなったような気がします。

でも、大事に至らないほうが良いわけですから
沈静化していてホッとしなければいけません。

でも、体調管理には十分に注意して
気を抜かず、毎日を過ごしたいと思います。 


Posted by aiai_mc at 21:16西尾
 

2010年02月04日

仕事って

西尾です。

この仕事をやっていて、なかなか自分がずっと克服できていないことがあります。

それは”気づく”ということです。

ひとつの仕事に対し、同じ角度からしか見ることができなかったり
表面だけで仕事をこなしてしまっていることがあり、
その業務の本来の重要な部分を見逃してしまうことがあります。

自分の思考のクセであると同時に仕事に慣れてしまっているということも
いけないのだと思います。

もう何年も仕事をしているのに、
多角的視点で仕事を見ることができないのはとても恥ずかしいことです。

こなすだけの仕事では、そこに気持ちが入っていないのだと思います。

仕事を依頼していただいているお客様にも失礼なことだと思います。

もっと自分の仕事の仕方を見直さなければならないことを感じた日でした。 


Posted by aiai_mc at 20:11西尾
 

2010年02月02日

お風呂でぐるぐる

西尾です。

最近は寒いので、熱いお風呂で冷えた身体をあたためると
ホッとした気分になります。

お風呂はそうでなくても日本人なら誰しも(!?)癒しの場所だと思います。

ボーっと湯船に浸かっているときというのは、
気が抜けているようなのですが、意外とその日あったことを頭の中でぐるぐるめぐらせています。

そんなとき、ふと仕事のほんとに細かいことを思い出したりしませんか?
あっ、あれやってなかった、明日行ったらやっとかなきゃと。

思い出しそうもないことがふと思い出され、結構それが大事なことだったりします。
思い出してよかった~と胸をなでおろす感じです。

とっても不思議です。

お風呂は一日の振り返りの場所になっているかもしれません。

 


Posted by aiai_mc at 22:14西尾
 

2010年01月28日

踏んだものは

西尾です。

今朝、起床してベットから降りた際、
何かを踏んだ感触がありました。

暗くてよく見えなかったのですが電気をつけたら、
私のめがねでした。

やってしまった!と思いましたがなんとかレンズは無事でしたが、
フレームの横が変な風に曲がっていました。

安物なので、またもとの形に一生懸命戻して事なきを得ましたが、
今日はかけ心地が悪く、多少違和感があり
やっぱり踏んだことが影響しているようでした。

終日パソコンと向かい合ってここ何年も仕事をしていますから
視力は確実に落ちていっています。これも現代病なのかなと思います。

そしてこれを機にもうひとつ、めがねを買おうかと思いました。 


Posted by aiai_mc at 20:29西尾
 

2010年01月27日

閉店

西尾です。

今日、ガストに社長と昼食に出かけた帰り際
社長がふと出口のところで、無料求人情報誌を手にとっていました。

その冊子の厚さが少し前とは違っていたのに驚きました。

景気が落ち込む前は、求人情報誌はみるみるどんどん厚くなっていき、
派遣のお仕事のページにはたくさんの求人が載せられていたと思います。

しかし、今の冊子は薄く、派遣のお仕事もほどほどに、正社員の募集は1ページほどでした。

ここでも世の不況を感じずにはいられませんでした。

そしてまたさびしいことに、隣のラーメン屋さんが閉店していたのを
発見してしまいました・・
 


Posted by aiai_mc at 20:16西尾
 

2010年01月26日

数学の勉強?

西尾です。

今日は、X軸とY軸の勉強をしました。

と言っても数学の勉強ではありません。

よく一般に数学の授業で勉強するXとYのあの交差した線です。
その交わるところ原点0の位置が自分と考えて。
横軸が自己の価値や成長の度合。
縦軸は、自分以外の幸せを考える度合の軸。

この縦軸が、例えば家族を幸せにしたいと思えば
縦軸が上がりますし、もう少し多くの周りの人を
幸せにしたい、また、社会に役に立ちたい・・・などと
その範囲を広げていくことで縦軸が上へあがります。
すると横軸(自己の価値や成長)も自然と伸びていって
自分の持つ面積が大きくなっていくというものです。

小早川社長に教えていただきました。

その図表は感覚の私にとってはとても分かりやすい法則でした。

きっとそれは理にかなったものだと思います。

自分のことだけ考えていたら、0地点から一歩も広がらない、
点だけの人間になってしまいますものね。

まだまだ自分のことで精一杯で、
人のためにできていることは何もないですが
困っている人がいたら手助けするとか、
そういった日常の中で自分でできることをしていこうと
改めて思いました。

 


Posted by aiai_mc at 20:39西尾
 

2010年01月25日

冬は越せない!?

西尾です。

日曜日、ディーラーに車の点検に行きました。

バッテリーが古くなっているので交換したほうがよい
ということで、いわれるがまま替えてもらいました。

今年の冬はもたないかも知れませんと怖いことを言われたので
路上で止まっても嫌だなと思ったので替えました。

信頼しているディーラーですしウソは言わないと思いますので
私のバッテリーはもう替えどきではあったと思いますが
よくGSなどで、水抜き剤を交換したほうが良いですよ、とか
バッテリーが弱くなっていますよなどと言われることがありますが、
知識がないため本当に交換する必要があるのか
そうでないのかはよくわかりません。

そういう場合はとりあえず「今日は結構です」と言ってかわしますが・・・。
無知なために無駄なお金を出している可能性はあります。

よく知らないというのは怖いことのように感じました。

 


Posted by aiai_mc at 19:54西尾
 

2010年01月22日

最終段階

西尾です。

私達の社会保険労務士事務所での
事務的業務では、年に3回、集中して繁忙になるときがあります。

1つは、一年間の労働保険料を計算する年度更新という業務。
2つ目は、一年間の社会保険料を決定するための定時改定の届出業務。
3つ目は、年末調整とその付随業務。

それぞれ、提出期限があるため、先延ばしはできず
この時期は、その業務に終われます。

今は3つ目の業務の最終段階。

早く終わってホッとしたい気持ちがありますが、
来週1週間で、きちんと業務完了できるよう
気を引き締めたいと思います。

 


Posted by aiai_mc at 21:30西尾
 

2010年01月20日

奥様は勉強家

西尾です。

今日お伺いした顧問先様の奥様は
弊社の開催する「社長の奥様応援講座」に
度々ご参加いただいています。

先日の講座はどうでしたか?とお伺いしたら
とても良かったと言ってくださいました。

その奥様は、実務的にも長年会社の経理をされ、
いろいろな知識をお持ちです。
でも、もっと情報を欲しいとおっしゃっていました。
また、会社の理念についてですとか、経営上の考え方などについて
勉強したいのだけれど、お話を聞く機会がなかなかないそうで、
今回の㈱かいけい村の村田先生のお話は楽しく、とても勉強になったそうです。

もし、同じような思いをされている社長の奥様がいらっしゃれば
一度この勉強会に足を運んでみてください。

きっと良かったと思っていただけると思います。


 


Posted by aiai_mc at 21:17西尾
 

2010年01月19日

最初が肝心

西尾です。

今年から新たに給与計算をご依頼いただいた
企業さんの給与計算を四苦八苦しながらやっています。

でもとてもありがたいことです。

先程社長にチェックをしていただいたところ、
まだまだ確認する必要のある項目が見つかりました。

さすがに社長の目はするどい!
なんて思いながら。

最初が肝心ですから丁寧に行わなければいけません。

丁寧かつ慎重に、でもスピーディに行わなければ。

なかなかそうはいかないのが現状ではありますが。
常にそういう意識でいたいと思います。 


Posted by aiai_mc at 20:27西尾