2010年04月19日

今日は

西尾です。

昨日、私事ですが誕生日を迎え
今日は、小早川社長のお心遣いで
お昼に、顧問先でもあるお寿司屋さんの上寿司を
ごちそうになりました。

お腹いっぱいで、午後からの仕事の能率が・・・・
と思うくらい、ボリューム満点で新鮮なお寿司をいただきました。
めったにいただくことのない大トロもいただきました。

食べている間は、自分がひとつ歳をとったことも忘れて
幸せなひとときでした。





 


Posted by aiai_mc at 20:17西尾
 

2010年04月16日

家の向かいの

西尾です。

私の家の斜め向かいには、自宅兼工場で
プラスチックの製造をしているお宅があります。

数年前に旦那さんは亡くなられて
奥さんとその息子さんで切り盛りされています。

奥さんはかなりの年配の方ですが、朝早くから夜遅くまで
毎日機械を動かし、働いていらっしゃいます。

私が小さかった頃は従業員さんもいたように記憶していますが
今はお2人でやっているようです。

ご近所さんなので自営業されているということは当然わかってはいましたが
このお仕事をさせていただいているからか、
一企業として、最近とても気になるようになりました。

決して大きな工場ではありませんが、もう何十年も
企業として続けていらっしゃることも、昔は全く気になりませんでしたが
それもすごいことだと思います。

顧問先の企業の社長や奥様も、定年があるわけでもないですし、
年齢も関係なく朝から晩まで働かれているんだろうと思います。

そのご近所の奥様の姿を見て、企業を継続していくことは
並大抵のことではないと感じました。



 


Posted by aiai_mc at 20:11西尾
 

2010年04月15日

ずばり一致

西尾です。

経営者の方はやはりすごいなと思ったことがありました。

先日、顧問先企業様で、新規採用のため面接を行うということで、
弊社が扱っている適性検査のご依頼がありました。

昨日結果が出てきました。

その顧問先の社長に、小早川社長から結果を報告する際
結果をお伝えする前に、社長がどんな印象をもたれたかを聞いていました。

すると、適性検査で出た性格とほぼ同じような答えが返ってきました。

ずばり、面接での印象と、診断結果が一致していたのです。

やはり経営者の方は外部の方と接することも多ければ
日々、従業員一人ひとりとコミュニケーションをとっていらっしゃるので
初めて会う人でも、どんな”人となり”かわかってしまうのかと驚きました。

従業員をはじめ、たくさんの人と接する経営者の方々の前では
取り繕ってもやはり本当の自分は見透かされてしまいますね。


 


Posted by aiai_mc at 20:08西尾
 

2010年04月14日

えらいね

西尾です。


朝、外の掃除をしていると時々会う女性の方がいて
声を掛けてくださいます。

その方は仕事場までの送迎の車を待っているようで
いつも事務所の裏の道で待っています。

「おはよう!いつもえらいね~、こんなところまでやるの?大変だねえ」

と言葉をかけてくださいます。

全然知らない方なのに
外の掃除をしているということで声を掛けてくれます。

事務所周辺のごみ拾い程度なので、
えらいと言われるほどのことはしていませんが
掃除をしていることで他人とのコミュニケーションがとれて
清々しい気持ちになれます。

意外にも掃除は、他人と他人の垣根をはずさせるほどの
ものすごいパワーを持っているものなのかも知れません。
 


Posted by aiai_mc at 20:25西尾
 

2010年04月12日

助成金

西尾です。

今日は、社員研修を行う際の助成金の手続き依頼を受けて
顧問先へお伺いしました。

助成金申請は複雑で難しいというイメージがあります。

イメージだけではなく、確かに国からお金をいただくだけあって、
申請は簡単ではない場合が多いと思います。

顧問先様のご担当者の方も
「説明会に出たけれど複雑でわかりづらかった」

とおっしゃっていました。

わざと分かりづらく、難しくしているんじゃないかと
たまに私も思うことがあります。

それに資料を見てもなかなか理解できません。

実際にやってみないとわからない場合が多いです。

これを自社で一からやるとなると
普段の仕事プラス助成金の申請となりますと
担当者の方にとっては気持ちの負担も大きいのではないでしょうか。

そういったところでもお客様の負担を
軽減するために少しでもお役に立てるのであれば
うれしいと思いました。
 


Posted by aiai_mc at 20:17西尾
 

2010年04月09日

眉毛は大事?

西尾です。

先日、朝のラジオで
いまどきの新入社員研修を紹介していました。

男性社員向けに、眉毛の書き方研修をする会社があるそうです。

人の顔の印象は眉毛で8割決まるそうで、
印象がよく見える眉の整え方を学ぶようです。

おもしろい研修だなと思いましたが
大企業はやっぱりお金をかけるところが違うなと
変に感心してしまいました。



 


Posted by aiai_mc at 18:52西尾
 

2010年04月06日

母は強し

西尾です。

最近よく社内で、子供がいる母親の働き方について
話をすることがあります。

いろんなスタイルがあって
子育てに専念して専業主婦の母親もいれば
子供の世話に時間をかけられる程度に働くとか
子供がいても一般的に言う、バリバリと働く方もいると思います。

私は子供がいないので、大変さが分かりませんが
子供は小さければ手がかかるし、成長して小学生になったら
活動の幅が広がり、習い事や塾などでやはり親が手をかけてあげる
時間も多くなるようです。

いずれにしても母はつよしだと思います。

母として子供の面倒も見ながら
社会人としての責任は他の人と同様に持って働くのは
大変なことですね。

私にはちょっと・・・できる気がしません。

 


Posted by aiai_mc at 20:53西尾
 

2010年04月02日

見頃のサクラも

西尾です。

今日は風が強く、事務所の換気扇も
ずっと回っていました。

出勤時も、雨と風に悪戦苦闘して歩いている人を
見ました。

お店のポリバケツが風で飛ばされ
道に転がって車道をふさいでいました。

サクラもせっかくこの土日が見ごろのようなのに、
今日の風で散ってしまったんではないかと思います。

ラジオで、上野公園の桜の木が強風のせいか
倒れたと言っていました。

先日は、鎌倉で樹齢千年とも言われていた
立派なイチョウの木が倒れたことがありました。

なぜそんな大木が簡単に倒れるのか不思議です。

たまたまと言えど立て続けに起きるとこれまた不思議です。

けが人がなかったことは幸いです。
 


Posted by aiai_mc at 19:52西尾
 

2010年04月01日

年度初めです

西尾です。

今日は気づけば年度初めです。

昨日は年度末日。

帰りに清水町役場の前を通ったら
遅い時間でしたが、電気が煌々とついてましたので
役所もさすがに年度末は遅くまで残業だったのでしょう。

私共の労働保険の年度更新事務については、
年度末で締めた賃金を集計して申告する仕事なので、
ここからが本番です。

1年間、こつこつと集計してきた作業を総括する時期です。

だんだんとこれから春らしくぽかぽかしてくるかと思いますが
頭の中までぽかぽかしないように、
年度更新作業、確実にやっていきたいと思います。




 


Posted by aiai_mc at 19:55西尾
 

2010年03月31日

少しゆっくり

西尾です。

今日は外へイタリアンを食べに出ました。

いつも社長も時間がなく、サッと食べて一服する暇なく
午後一で外出といったことが多いので
優雅にランチ♪ということはほぼありません。

今日は珍しく少し時間が取れるということで一緒に出て
ゆっくり食べてきました。

ピザとパスタ、とても美味しかったです。

ちなみに社長にご馳走になりました。

ご馳走様でした。

いつも外にランチとなると、時間の面もお金の面も
難しいですが、たまに出るのもよいですね。

今週の金曜日には、となりのラーメン屋さんが
オープンするようです。 


Posted by aiai_mc at 20:57西尾
 

2010年03月26日

港にて

西尾です。

今日は仕事で沼津港に行きました。

平日でも、観光客の行き来が多く見られ
活気ある感じでした。

沼津を代表する観光地として
最近では新しい飲食店や
モールのような建物も建ち(入ったことがないので詳しくはわかりませんが)
楽しめる場所になっているようです。

地元にいるとなかなか行く機会がないので
たまに行って見ると、案外遊べそうです。 


Posted by aiai_mc at 21:41西尾
 

2010年03月25日

寒々しいです

西尾です。

寒い日が続きます。

サクラの開花が宣言された途端、
冬に逆戻りです。

事務所でも暖房はまだまだ欠かせません。

来週はもう4月に入ります。

労働保険料の申告手続きも忙しくなります。

あったかくなってくれると
もう少し頭も回転して仕事もやり易い気がします。

気のせいかもしれませんが。。 


Posted by aiai_mc at 19:42西尾
 

2010年03月19日

卒業

西尾です。

朝、通勤途中に母親と中学生の男の子が歩いていました。

それを見て「あっ今日は卒業式なんだ」
とわかりました。

母親はフォーマルスーツを着ていて、
一輪の花を持っていました。

そうかあ、そんな時期なんだなと

学生時代からはだいぶ時が経ちましたが
卒業式と聞くとその時の感極まる気持ちとか
友達との別れを惜しむ独特な雰囲気とか、
新たな旅立ちへの期待だったりとか、
そういった特別な思いが今でも
甦ってくるようです。

なんとも言えない、特別な時が流れるような気がします。

今年卒業された皆様、おめでとうございます。

 


Posted by aiai_mc at 19:12西尾
 

2010年03月17日

笑を運んでくださいます

西尾です。

今日は、顧問先社長が給与データを置きに
来社いただきました。

資料をお願いするといつもすぐに出向いていただき、
届けてくださって、恐縮です。

社長はいつも明るい空気を事務所に持ってきてくださいます。

冗談を言って、私たちを笑顔にしてくれます。

事務所でパソコンとにらめっこして、煮詰まりそうなときに
パッと明るく雰囲気を変えてくださいます。

飲食業の社長ですので、いつもこんな感じで
お店に食べに来るお客様を味と笑顔でうれしく楽しい気持ちに
させてくれるんだろうなと思いました。
 


Posted by aiai_mc at 19:21西尾
 

2010年03月15日

溜め込んでしまわないように

西尾です。

日曜日は久しぶりに穏やかな暖かい天気でした。

春の陽気で気もよくなり
怠けていた家の掃除もはかどりました。

しかし、少しずつ毎日やればこんな苦労はしないのにといつも思います。
溜め込んでしまい一気にやろうとしてしまいます。

仕事もそうですが、あとにあとにまわしてぎりぎりになって
やろうとすると決していいことはありません。

それも長年の仕事で身にしみて感じているはずなのに
できていないことはよくあります。

ちょっと重たいなと思う仕事でも、少し手をつけておけば
後が楽なんですが。

家の窓を磨きながら掃除のやり方と同時に自分の仕事の仕方も
反省した日でした。

 


Posted by aiai_mc at 19:31西尾
 

2010年03月12日

新卒採用

西尾です。

今日はハローワークに行きましたら
建物の2階で、
「未就職卒業者 合同就職相談会」
を開催していたようでした。

私が行ったときにはもう夕方でしたが
数人のリクルートスーツを着た人たちが
企業の説明を受けているのが見えました。

この時期になっても就職が決まらないというのは辛いでしょう。

しかし、企業はこの不況を乗り越えなければならないので
新卒の採用を抑制して、
人件費の増加を避けなければいけません。

来年春の新卒採用枠も今年とほぼ同様との
予想もあるようです。

若い優秀な人材が仕事に就けず、あぶれてしまうのは
日本の将来の発展にも影響してくるのではないでしょうか。

そういった面からも、早い景気の回復が待たれます。
 


Posted by aiai_mc at 20:18西尾
 

2010年03月11日

お隣の様子

西尾です。


事務所の北側にあったラーメン屋さんは
数ヶ月前に閉店しました。

最近、どうも動きがあるようで、出入りをしている
業者さんを見かけます。

お肉屋さんのトラックが駐車していたりします。

また新しい飲食店が開店するのでしょうか。

お昼に行けそうなお店だととてもありがたいのですが。

気になります。 


Posted by aiai_mc at 20:13西尾
 

2010年03月10日

パスできない!

西尾です。


今日は、ウイルスバスターのバージョンアップ作業で
少しつまずいていました。

シリアル番号がわからなくなり、
またまたいつも頼りのコンサルA様の助けを借りて難を逃れました。

それとはちょっと違うかもしれませんが
最近は、インターネットで物を購入することもありよく感じるのですが、
どこでも必ずログインIDとパスワードの設定が必要です。

会員ページを開けるしても、通販で品物を買うときも
最初に登録したIDやパスワードを入れないと
進めないことが多いです。

入れたパスを忘れてしまったり、その度にメモを確認しなければならなかったり
どこにそのメモを書いたか分からなくなったり・・・。

それに英数字両方含めて8文字で・・・など、
パスワードを複雑に設定しなければ許可されないときも結構困ります。

セキュリティにはかかせない作業というのは分かるのですが
常にそういうところでつまずいていることが多い私です。
 


Posted by aiai_mc at 19:48西尾
 

2010年03月09日

書式

西尾です。

労務や総務には、従業員さんに関する
さまざまな書式が必要です。

従業員の方が、休暇をとるための届出書や
人を採用したときは、雇用契約書。
退職するときは退職届などなど・・・・。

でも、書式の雛形を一から作るとなると
結構大変です。
どんな項目を盛り込めばよいか、
どんな形が使いやすいかいろいろ考えていたら
時間ばかり経ってしまいます。

私は仕事で、書式を探すときは
意外に弊社のHPの書式集に取りに行ったりしています。

もし必要な書式を探す場合は
一度訪れてみて下さい。↓
http://www.aiai-mc.com/format/index.html 


Posted by aiai_mc at 20:33西尾
 

2010年03月08日

あげあげ

西尾です。

この3月より、健康保険料と介護保険料の料率が上がり
またまた会社も被保険者も負担が増えます。

今、顧問先様に通知書を作成しているところですが
旧保険料と新保険料を比べると、その差の大きいこと!

通知をするのも申し訳なく、辛い気持ちです。

これで雇用保険料も上がるとなるとますます従業員の手取りは減る一方。

会社は法定福利費が増大・・・。

やはりこれだけ払うのだから、国は皆から預ったお金を
納得できる形で使って欲しいと思わざるを得ません。

 


Posted by aiai_mc at 21:18西尾