2010年06月05日

経営の王道を歩め

小早川です。

先日、四国香川で行われた盛和塾の「全国塾長例会」に参加してきました。

全国から700名の塾生が集い、素晴らしい学びの場でした。

塾長講話では、
人間として何が正しいかの原理原則をベースにした経営哲学である
「フィーロソフィー」に基づき経営することが非常に重要であること。

また、ビジネスは利己ではなく、「自利利他」であること。
自分の利益が相手の利益にもつながっている。
常に相手に利他の心、思いやりの心を持つことが大切である。

利他の心を発揮するためには、利己の心を抑えること、
それには、「足るを知る」心を持つことが大切である。

「フィロソフィー」の根幹には、人間として正しいこと、「利他」
がある。

フィロソフィーを血肉化し、経営の王道を歩み続ければ、
必ず成功する。

といったとても心に響く話でした。

激務の中、体調が優れない中、まさに利他の心でお話をして下さった
稲盛塾長には、会場全体から割れんばかりの拍手が鳴り止みません
でした。

淡々とした語り口ですが、魂から魂へ共鳴するような素晴らしいお話
だっと思います。

片道5時間かけて、遠く香川まで出向いた甲斐がありました。

稲盛塾長から教えていただいたことを、少しでも実践できるよう日々
たゆまない努力をしていきたいと思います。 


Posted by aiai_mc at 09:00小早川 すみゑ