2010年09月16日

感謝を忘れずに

西尾です。

今、私の机はある案件の書類が山盛りになっています。

揃える書類とその内容の確認が大量にある案件で、
難易な部分があり、少々手こずっています。

私だけでは対応できないため、社長にフォローや
対応の手筈を整えていただいたりしながらやっています。

そして、毎月のお客様の賃金台帳の確認や
来月変更する社会保険料の通知書などの事務処理が
後回しになってしまいそうなので、社長が体制を考えてくださり
加藤さんに私の分もお願いをして、加藤さんがメインとなって
進めてくれていて、私はチェックにまわらせてもらいました。

それらを考えると、本当に仕事は一人ではできないものだということを
改めて考えさせられました。
チームワークがどれだけ大切か、社長や仲間に感謝することを
決して忘れてはいけないのだということをひしひしと感じました。
 


Posted by aiai_mc at 20:09西尾
 

2010年09月16日

殺伐とした世の中ですが・・・

小早川です。

今日は、沼津卸商社組合様主催の労務管理セミナーで講師をさせて
いただきました。

「外部ユニオン対策と未払い残業代請求への対応」ということで、
実際に起こった事例と、その対応策を中心にお話を
させていただきました。

参加していただいた企業の方にとっては、外部ユニオンは、
自社には関係ないという印象が強いのかなと考えておりましたが、
実際には、自社でもユニオンとの問題が起きたとか、
知り合いの経営者の方のところで問題が起こったとか、
意外と身近なテーマであったようです。

こうやって、実際に起きた案件を守秘義務の範囲内で事例として
ご紹介していると、改めて殺伐としたものを感じてしまいます。

自分の権利のみを主張する自分勝手な従業員の方のが多いこと
も気になります。

逆に、経営者側でも従業員の方をお金儲けの道具にしか考えない
劣悪な労働環境と安い賃金でこきつかってやろうという拝金主義の
経営者の方もいらっしゃいます。
(弊社顧問先にはそういう経営者の方はおりませんが・・・)

先日、経営者の勉強会である「盛和塾」の全国大会へ参加して
きました。
2日間で、素晴らしい感動をたくさんいただきました。

3,400名余の経営者が参加されており、その中で8名の方が
代表で、経営体験発表をなさいましたが、8名の方全ての方に
共通していたことが、
「社員を大切にする。社員の物心両面の幸せのために頑張りたい。」
というコメントでした。

経営者と従業員が、共通の目的に向かってベクトルを合わせることが、
会社の成長発展の一番の原動力になるのだと思います。

自分の利益だけでなく、他を思いやる心を持つことでお互いに
信頼関係が生まれ、同じ目的に向かってがんばろうという気持ち
に繋がるのではないでしょうか?

綺麗事かもしれませんが、そういう素晴らしい会社を目指して
努力することが大切だと思いました。

殺伐とした内容のお話をした後に、少し考えさせられました。
 


Posted by aiai_mc at 18:28小早川 すみゑ