2009年12月04日
専務の笑顔
西尾です。
今日夕方、お客様のところへご訪問しました。
「こないだは、小早川社長のおかげで
講演会に行けてよかったですよ。とてもいい話がきけましたよ。」
その会社の専務が開口一番に私にそうお話されました。
というのは、専務が仲間の社長たちと一緒に
どうしても行きたかったある会の講演会があったそうなのですが
申込みに遅れてしまったそうです。
でも、どうしても行きたかったそうで他のルートで申し込みができないかと
探しているところ、小早川社長に相談したら、知り合いの社長さんと連絡を
取ってくれたことで無事参加できることになったそうです。
それでとても喜んで私にそうおっしゃったのです。
仕事とは直接関係ありませんが、
専務がとても喜んでいた笑顔を見て
持つ人脈が生んだお役立ちを感じました。
人と人とをつないだり、人を紹介したり、人との間を取り持ったりというのは
もちろん、知り合いも多くなくてはなりませんし、いろんなところで人のつながりを
意識していないと、いざというときにできるものではありません。
とにかく、専務がとても喜んでいたのが印象的でした。
今日夕方、お客様のところへご訪問しました。
「こないだは、小早川社長のおかげで
講演会に行けてよかったですよ。とてもいい話がきけましたよ。」
その会社の専務が開口一番に私にそうお話されました。
というのは、専務が仲間の社長たちと一緒に
どうしても行きたかったある会の講演会があったそうなのですが
申込みに遅れてしまったそうです。
でも、どうしても行きたかったそうで他のルートで申し込みができないかと
探しているところ、小早川社長に相談したら、知り合いの社長さんと連絡を
取ってくれたことで無事参加できることになったそうです。
それでとても喜んで私にそうおっしゃったのです。
仕事とは直接関係ありませんが、
専務がとても喜んでいた笑顔を見て
持つ人脈が生んだお役立ちを感じました。
人と人とをつないだり、人を紹介したり、人との間を取り持ったりというのは
もちろん、知り合いも多くなくてはなりませんし、いろんなところで人のつながりを
意識していないと、いざというときにできるものではありません。
とにかく、専務がとても喜んでいたのが印象的でした。
2009年12月04日
生きる希望
小早川です。
顧問先企業様から、ご相談を受けました。
「ある社員が重篤な病気で手術をした。まだ完全に回復はしていないが、
短時間でよいので働きたいと申し出てきた、どうしたらよいか?」
「実務的な面からいうと、この方の場合、4時間以上働くと健康保険の
傷病手当金が受給できなくなるので、中途半端に働かない方がよいですよ。
ある程度病状が回復するまで、しっかり療養してもらった方がよいと思います。
そんなアドバイスをさせていただきました。
そんな時、やはり同じような病気で、長期に亘り療養している別の顧問先の
女性社員の方のお話を耳にしました。
あまり、病状が思わしくないと伺っていたのですが、そんな中、
以前から自分のライフワークとして非常に熱心に取組んでいた”ダンス”の
大会に出場したというのです。
どうしてもまた踊りたかったというお話でした。
その方にとってダンスは生きる希望なのかもしれません。
もう一度、パートナーの方と踊りたいその一念が、奇跡を起こしたのかも
しれません。
今回私は、実務的なことや、会社のリスクなど一般的な判断基準から
アドバイスをさせていただきましたが、
その社員の方にとっては、会社で働くことが生きる希望なのかもしれません。
人との関わりの中で自分が必要とされていることや、誰かの役に立っている
ことを実感することが生きる希望につながるのではないかと思います。
人の身体と心は密接につながっているのだなと
改めて感じさせられました。
顧問先企業様から、ご相談を受けました。
「ある社員が重篤な病気で手術をした。まだ完全に回復はしていないが、
短時間でよいので働きたいと申し出てきた、どうしたらよいか?」
「実務的な面からいうと、この方の場合、4時間以上働くと健康保険の
傷病手当金が受給できなくなるので、中途半端に働かない方がよいですよ。
ある程度病状が回復するまで、しっかり療養してもらった方がよいと思います。
そんなアドバイスをさせていただきました。
そんな時、やはり同じような病気で、長期に亘り療養している別の顧問先の
女性社員の方のお話を耳にしました。
あまり、病状が思わしくないと伺っていたのですが、そんな中、
以前から自分のライフワークとして非常に熱心に取組んでいた”ダンス”の
大会に出場したというのです。
どうしてもまた踊りたかったというお話でした。
その方にとってダンスは生きる希望なのかもしれません。
もう一度、パートナーの方と踊りたいその一念が、奇跡を起こしたのかも
しれません。
今回私は、実務的なことや、会社のリスクなど一般的な判断基準から
アドバイスをさせていただきましたが、
その社員の方にとっては、会社で働くことが生きる希望なのかもしれません。
人との関わりの中で自分が必要とされていることや、誰かの役に立っている
ことを実感することが生きる希望につながるのではないかと思います。
人の身体と心は密接につながっているのだなと
改めて感じさせられました。
2009年12月02日
手帳
西尾です。
今日、卸団地の事務用品屋さんに行きました。
お店の入り口には、2010年版の手帳がズラリと並んでいました。
手帳、私も使っています。
しかし、上手な使い方ができているとは言えません。
サイズが小さいこともあって、カレンダーのメモ欄は
ぐちゃぐちゃいろいろなことが書かれています。
なるべく単語とかマークとかにしようと思うのですが
そのマーク自体がなんだったのかわからなくなりそうで
ごちゃごちゃと書いてしまいます。
手帳も定期的な環境整備が必要ですね。
手帳こそ、どれが使いやすいというものはなく
ライフスタイルやビジネススタイルに応じて自分に合ったものが
一番いいものなのだと思います。
多くの種類が店頭に取り揃えられているのを見ますと
このデジタル時代にも、その場で何でも書き込めるアナログ手帳は
かかせないアイテムなのですね。
今日、卸団地の事務用品屋さんに行きました。
お店の入り口には、2010年版の手帳がズラリと並んでいました。
手帳、私も使っています。
しかし、上手な使い方ができているとは言えません。
サイズが小さいこともあって、カレンダーのメモ欄は
ぐちゃぐちゃいろいろなことが書かれています。
なるべく単語とかマークとかにしようと思うのですが
そのマーク自体がなんだったのかわからなくなりそうで
ごちゃごちゃと書いてしまいます。
手帳も定期的な環境整備が必要ですね。
手帳こそ、どれが使いやすいというものはなく
ライフスタイルやビジネススタイルに応じて自分に合ったものが
一番いいものなのだと思います。
多くの種類が店頭に取り揃えられているのを見ますと
このデジタル時代にも、その場で何でも書き込めるアナログ手帳は
かかせないアイテムなのですね。
2009年12月02日
キャバクラ嬢の労働組合って!?
小早川です。
移動中に車のラジオを聴いていたら、”キャバクラ嬢が労組を結成”のニュースが
耳に入ってきました。
以下、日刊スポーツ記事より
~キャバクラ勤務歴がある都内の女性らが中心となり、労働組合「キャバクラユニオン」を近日中に結成することが1日、関係者の話で分かった。キャバクラ嬢らによる労組結成は極めて異例。きらびやかな衣装をまとい、高額を稼げることもあるキャバクラ嬢は最近、若い女性の人気職業になりつつある。だが、一部店では「夜の世界の慣例」的に、違法性が疑われる罰金制度や賃金未払いなども水面下で横行。結成後、店側に待遇改善を求めるなどの活動をするという。~
東京の個人加盟労組「フリーター全般労組」の分会として発足させるようです。
今やキャバ嬢が若い女性たちの人気職業になりつつあるというのも、
時代の変化を感じます。
また、派遣切りなどで切羽詰って、「夜の職業」へ流れる若い女性も多いとか・・・
華やかにみえる世界ですが、賃金の未払いや罰則金制度、従業員からのセクハラなど、暗い陰の部分もあるんですね。
「キャバクラユニオン」は、キャバ嬢たちが泣き寝入りしないよう支援や相談の
窓口となるとのことです。
残念ながら、キャバクラって一度も行ったことがありませんが、
男性にとってはとても楽しいところなんでしょうね。
どんな世界にも光と陰はありますね。
移動中に車のラジオを聴いていたら、”キャバクラ嬢が労組を結成”のニュースが
耳に入ってきました。
以下、日刊スポーツ記事より
~キャバクラ勤務歴がある都内の女性らが中心となり、労働組合「キャバクラユニオン」を近日中に結成することが1日、関係者の話で分かった。キャバクラ嬢らによる労組結成は極めて異例。きらびやかな衣装をまとい、高額を稼げることもあるキャバクラ嬢は最近、若い女性の人気職業になりつつある。だが、一部店では「夜の世界の慣例」的に、違法性が疑われる罰金制度や賃金未払いなども水面下で横行。結成後、店側に待遇改善を求めるなどの活動をするという。~
東京の個人加盟労組「フリーター全般労組」の分会として発足させるようです。
今やキャバ嬢が若い女性たちの人気職業になりつつあるというのも、
時代の変化を感じます。
また、派遣切りなどで切羽詰って、「夜の職業」へ流れる若い女性も多いとか・・・
華やかにみえる世界ですが、賃金の未払いや罰則金制度、従業員からのセクハラなど、暗い陰の部分もあるんですね。
「キャバクラユニオン」は、キャバ嬢たちが泣き寝入りしないよう支援や相談の
窓口となるとのことです。
残念ながら、キャバクラって一度も行ったことがありませんが、
男性にとってはとても楽しいところなんでしょうね。
どんな世界にも光と陰はありますね。
2009年12月01日
手作り
西尾です。
12月の事務所通信の発送が本日完了しました。
顧問先様のみでなく、以前に何らかの形で弊社と
ご縁があった企業様にもお送りしていますので
毎月かなりの発送量になります。
弊社の事務所通信はフォーマットも内容も全くの手作りです。
弊社のような業界は、内容がどうしても固いので
比較的難しいものが多いような気がしますが
オリジナリティある内容で、身近な情報をわかりやすく
お伝えできる情報誌を作りたいという社長の意向で作り初めて
もう3年です。その間、何度かのリニューアルを経ています。
私も毎月発送手配をしておりますが、
少しでも誌面から弊社の雰囲気を知っていただければ
幸いと思っています。
12月の事務所通信の発送が本日完了しました。
顧問先様のみでなく、以前に何らかの形で弊社と
ご縁があった企業様にもお送りしていますので
毎月かなりの発送量になります。
弊社の事務所通信はフォーマットも内容も全くの手作りです。
弊社のような業界は、内容がどうしても固いので
比較的難しいものが多いような気がしますが
オリジナリティある内容で、身近な情報をわかりやすく
お伝えできる情報誌を作りたいという社長の意向で作り初めて
もう3年です。その間、何度かのリニューアルを経ています。
私も毎月発送手配をしておりますが、
少しでも誌面から弊社の雰囲気を知っていただければ
幸いと思っています。
2009年12月01日
埼玉でのお仕事が増えそうです。
小早川です。
今日は、仕事で埼玉へ行ってきました。
創業時に受給できる「中小企業基盤人材確保助成金」の申請代行で
一気に3社分の手続きを引き受けることになりました。
これから埼玉へ行く機会が増えそうです。
創業時は、設備投資等の事業資金も必要ですし、売上も安定しません。
そんな中で、まとまった金額の助成金が国から支給されることは、
事業主の方にとって、とてもありがたいことではないでしょうか?
きちんと助成金の申請が通るよう、プロとしてしっかりと役割を果したいと
思います。
でも、この仕事を通じて、普段なら絶対に出会うことのない、
埼玉の経営者の方々とご縁をいただいたわけです。
このご縁を大切にして、少しでもお役に立てるよう頑張りたいと思います。
今日は、仕事で埼玉へ行ってきました。
創業時に受給できる「中小企業基盤人材確保助成金」の申請代行で
一気に3社分の手続きを引き受けることになりました。
これから埼玉へ行く機会が増えそうです。
創業時は、設備投資等の事業資金も必要ですし、売上も安定しません。
そんな中で、まとまった金額の助成金が国から支給されることは、
事業主の方にとって、とてもありがたいことではないでしょうか?
きちんと助成金の申請が通るよう、プロとしてしっかりと役割を果したいと
思います。
でも、この仕事を通じて、普段なら絶対に出会うことのない、
埼玉の経営者の方々とご縁をいただいたわけです。
このご縁を大切にして、少しでもお役に立てるよう頑張りたいと思います。