2009年04月13日
仕事と子育ての両立
西尾です。
今日は社長と共に有限会社エス.様にお伺いして
曽根原社長のお話をお聞きしました。
(お聞きした内容は、あいマネ通信5月の紙面に掲載いたします)
曽根原社長は、7歳になるお子様がいらっしゃいます。
子育ては7歳だとまだ楽になる年齢ではないと思いますし、
小さかったときはもっと大変だったと思います。
でも、会社経営と子育てを両立させていらっしゃいます。
女性なら誰もがあこがれる存在です。
インタビュー中、スタッフの方が別の店舗に出掛けるところのようで
事務所に入って来られました。
聞くとその方は3ヶ月前にお子様を出産されたばかりですが
重要な仕事のため、お母様に赤ちゃんを預けて
出勤されてきたそうです。
そのスタッフの方からは、子育ての疲れも微塵も見せないばかりか
仕事をする喜びのようなオーラを感じ、とてもイキイキと輝いてみえました。
これはきっと、プライベートと仕事を両立されている
曽根原社長の姿を見ているからなのかなと思いました。
当事務所の小早川社長も、男のお子様が2人います。
小早川社長も同じく、家庭と仕事を両立されています。
最近では、子供会の役を任されているそうで、話を聞くと
子供に係わる細かい連絡や作業がたくさんあるようです。
そんなこともするの~!?と驚いてしまうような
ことがたくさんありました。
朝、子供会のひと仕事を終えてから会社に出ることもあり、
それでも夜遅くまで事務所で仕事をしています。
無理をすることもあると思いますが、
朝早く、夜遅く、限られた時間の中で精一杯使って両立されています。
結婚も子供も未だなき私は、自分がそれをできるのかと
考えたら今は想像がつきませんが
社長の姿を見ているとやっぱり女性として尊敬し、かっこいいなと
純粋に思いました。
今日は社長と共に有限会社エス.様にお伺いして
曽根原社長のお話をお聞きしました。
(お聞きした内容は、あいマネ通信5月の紙面に掲載いたします)
曽根原社長は、7歳になるお子様がいらっしゃいます。
子育ては7歳だとまだ楽になる年齢ではないと思いますし、
小さかったときはもっと大変だったと思います。
でも、会社経営と子育てを両立させていらっしゃいます。
女性なら誰もがあこがれる存在です。
インタビュー中、スタッフの方が別の店舗に出掛けるところのようで
事務所に入って来られました。
聞くとその方は3ヶ月前にお子様を出産されたばかりですが
重要な仕事のため、お母様に赤ちゃんを預けて
出勤されてきたそうです。
そのスタッフの方からは、子育ての疲れも微塵も見せないばかりか
仕事をする喜びのようなオーラを感じ、とてもイキイキと輝いてみえました。
これはきっと、プライベートと仕事を両立されている
曽根原社長の姿を見ているからなのかなと思いました。
当事務所の小早川社長も、男のお子様が2人います。
小早川社長も同じく、家庭と仕事を両立されています。
最近では、子供会の役を任されているそうで、話を聞くと
子供に係わる細かい連絡や作業がたくさんあるようです。
そんなこともするの~!?と驚いてしまうような
ことがたくさんありました。
朝、子供会のひと仕事を終えてから会社に出ることもあり、
それでも夜遅くまで事務所で仕事をしています。
無理をすることもあると思いますが、
朝早く、夜遅く、限られた時間の中で精一杯使って両立されています。
結婚も子供も未だなき私は、自分がそれをできるのかと
考えたら今は想像がつきませんが
社長の姿を見ているとやっぱり女性として尊敬し、かっこいいなと
純粋に思いました。
Posted by aiai_mc at 20:20
│西尾