2009年03月12日
助成金小冊子最新版プレゼント
小早川です。
今日は、経営者の皆さんに弊社からささやかなプレゼントがあります。
たった今、弊社の英知の結晶である
「助成金を上手く活用するためのコツ 平成21年度版」という
小冊子が完成しました。
弊社の西尾清子が全精力を注ぎ込んで作成した渾身の作です。
私が言うのもなんですが、素晴らしい出来上がりになっています。
現段階では、厚生労働省管轄の助成金の全体像を網羅する情報を
提供しているツールは希少だと思います。
景気悪化が進む中、政府も雇用の活性化や雇用維持という目的で、
助成金の新設・拡充を積極的に進めています。
昨年12月の改正、今年2月6日の改正と新設の助成金と
既存の助成金の支給額の拡充や支給要件の緩和なども含め、
それ以前とはかなり変更がありました。
この小冊子は、西尾が粘り強く各官庁やインターネットから情報収集し、
表現を工夫してわかりやすくまとめたものです。
助成金とは、
①条件に合い
②所定の手続をすれば
必ずもらえる公的な資金であり、仕入れ費用や経費がかかりません。
もちろん融資ではないので、返済の必要もありません。
是非、国からの助成金を積極的に上手く活用していただきたいと思います。
お申込みは弊社ホームページのからお願いします。
http://www.aiai-mc.com/pamphlet.html
あわせて他の小冊子もどうぞ!
今日は、経営者の皆さんに弊社からささやかなプレゼントがあります。
たった今、弊社の英知の結晶である
「助成金を上手く活用するためのコツ 平成21年度版」という
小冊子が完成しました。
弊社の西尾清子が全精力を注ぎ込んで作成した渾身の作です。
私が言うのもなんですが、素晴らしい出来上がりになっています。
現段階では、厚生労働省管轄の助成金の全体像を網羅する情報を
提供しているツールは希少だと思います。
景気悪化が進む中、政府も雇用の活性化や雇用維持という目的で、
助成金の新設・拡充を積極的に進めています。
昨年12月の改正、今年2月6日の改正と新設の助成金と
既存の助成金の支給額の拡充や支給要件の緩和なども含め、
それ以前とはかなり変更がありました。
この小冊子は、西尾が粘り強く各官庁やインターネットから情報収集し、
表現を工夫してわかりやすくまとめたものです。
助成金とは、
①条件に合い
②所定の手続をすれば
必ずもらえる公的な資金であり、仕入れ費用や経費がかかりません。
もちろん融資ではないので、返済の必要もありません。
是非、国からの助成金を積極的に上手く活用していただきたいと思います。
お申込みは弊社ホームページのからお願いします。
http://www.aiai-mc.com/pamphlet.html
あわせて他の小冊子もどうぞ!
Posted by aiai_mc at 21:02
│小早川 すみゑ