2009年03月05日
勉強会
西尾です。
今日は、小早川社長に「雇用調整」について
教えていただきました。
雇用調整の方法は様々ありますが
雇用調整に取り組む際には一定の段階(順番)があり
それが重要なのだそうです。
新聞紙上などで、一時帰休や整理解雇などの言葉を
よく目にしており、また小早川社長のブログにもありました
助成金の申請の増加などから、私は「雇用調整」については
休業とか解雇などの漠然とした知識とイメージしか
持っていませんでした。
休業や整理解雇を実施する、前段階のステップがあるということです。
聞くとそれは具体的な方法です。
また、その具体的方法の中でも、大企業には合うが
中小企業ではしない方がよいというものもあり、理由を聞くと
確かにそうだなと思うことでした。
雇用調整について詳しくは、3/13のセミナーで講義があります。
若干お席がございますので、お聞きになりたい方は
当事務所HPよりお申込み下さい!
ちょっとした勉強会の気分で仕事の手を止めて社長の話に
聞き入ってしまった時間でした。
今日は、小早川社長に「雇用調整」について
教えていただきました。
雇用調整の方法は様々ありますが
雇用調整に取り組む際には一定の段階(順番)があり
それが重要なのだそうです。
新聞紙上などで、一時帰休や整理解雇などの言葉を
よく目にしており、また小早川社長のブログにもありました
助成金の申請の増加などから、私は「雇用調整」については
休業とか解雇などの漠然とした知識とイメージしか
持っていませんでした。
休業や整理解雇を実施する、前段階のステップがあるということです。
聞くとそれは具体的な方法です。
また、その具体的方法の中でも、大企業には合うが
中小企業ではしない方がよいというものもあり、理由を聞くと
確かにそうだなと思うことでした。
雇用調整について詳しくは、3/13のセミナーで講義があります。
若干お席がございますので、お聞きになりたい方は
当事務所HPよりお申込み下さい!
ちょっとした勉強会の気分で仕事の手を止めて社長の話に
聞き入ってしまった時間でした。
Posted by aiai_mc at 20:04
│西尾