2012年01月17日
親孝行
小早川です。
今朝は、早朝5時55分から始まる勉強会に参加するために、
まだ暗いうちに家を出ました。
勉強会終了後、辺りを見渡すと、近くの香貫山にも雪が積もってました。
夜中に雪が降ったのでしょうか。
さて、今日の勉強会ではとても大事なことに気が付きました。
ある方が会員スピーチをされたのですが、
その中で、「親の無償の愛」というお話をされていました。
確かに社会に出てから、何の見返りもなく、ただ一心に愛情を注いで
くれる人なんているわけがないことに気が付きました。
その方がおっしゃっていたように、無償の愛を注いでくれるのは、
親だけですね。
今年のお正月に実家に帰ったときのこと、
父親に先立たれ、一人暮らしをしている母親が、
「去年は本当にいろいろなことがあったのよ。」
と話しだしました。
聞くと、スーパーのエスカレーターで転んで頭を打ったとか、
蜂に刺されそうになったとか、
転んでガラスのテーブルで頭を打ちそうになったとか、
後から聞くとゾッとするような話が次々と出てきました。
年老いた母親の身が案じられる出来事ばかりでした。
母は、そのひとつひとつの話の最後に
「でもね。守られていると思ったのよ。
本当にありがたいね。」と付け加えるのです。
自分の母親ですが、何だか仏様のようにみえました。
子供たちは、
「おばあちゃん、超ポジティブシンキングだね。」
と言っていましたが・・・。
そして、私に迷惑を掛けないように、ひとりで一生懸命頑張っている
母親が不憫に思えました。
自分のことで忙しく、なかなか親孝行できていない私。
今日は、そのことをまた、改めて反省する機会を与えていただきました。
今朝は、早朝5時55分から始まる勉強会に参加するために、
まだ暗いうちに家を出ました。
勉強会終了後、辺りを見渡すと、近くの香貫山にも雪が積もってました。
夜中に雪が降ったのでしょうか。
さて、今日の勉強会ではとても大事なことに気が付きました。
ある方が会員スピーチをされたのですが、
その中で、「親の無償の愛」というお話をされていました。
確かに社会に出てから、何の見返りもなく、ただ一心に愛情を注いで
くれる人なんているわけがないことに気が付きました。
その方がおっしゃっていたように、無償の愛を注いでくれるのは、
親だけですね。
今年のお正月に実家に帰ったときのこと、
父親に先立たれ、一人暮らしをしている母親が、
「去年は本当にいろいろなことがあったのよ。」
と話しだしました。
聞くと、スーパーのエスカレーターで転んで頭を打ったとか、
蜂に刺されそうになったとか、
転んでガラスのテーブルで頭を打ちそうになったとか、
後から聞くとゾッとするような話が次々と出てきました。
年老いた母親の身が案じられる出来事ばかりでした。
母は、そのひとつひとつの話の最後に
「でもね。守られていると思ったのよ。
本当にありがたいね。」と付け加えるのです。
自分の母親ですが、何だか仏様のようにみえました。
子供たちは、
「おばあちゃん、超ポジティブシンキングだね。」
と言っていましたが・・・。
そして、私に迷惑を掛けないように、ひとりで一生懸命頑張っている
母親が不憫に思えました。
自分のことで忙しく、なかなか親孝行できていない私。
今日は、そのことをまた、改めて反省する機会を与えていただきました。
Posted by aiai_mc at 07:59
│小早川 すみゑ