2011年12月28日
人間の能力
小早川です。
先日、沼津市倫理法人会主催のナイトセミナーに
参加させていただきました。
「成果は情熱と感謝に比例する」というテーマでのお話でしたが、
講師の方が情熱的に非常にわかりやすくお話をしてくださいました。
「あなたは”うさぎタイプ”か”亀タイプ”か?
もし亀ならば、能力の面でうさぎと比較しても仕方ないので、
その分、一層の努力をしなさい。具体的には・・・」
要約するとそんなお話だったと思います。
このお話は、私が尊敬する京セラの稲盛和夫氏が説く
人生と仕事の結果の方程式と共通する部分があります。
人生と仕事の結果=考え方 × 熱意 × 能力
亀の能力しかないとしても、人間として正しい考え方をもって、
人一倍熱意をもって努力をすれば結果がでるということです。
稲盛さんのお話は少し難しいですが、うさぎと亀に例えると
わかりやすいですね。
自分はうさぎなのか亀なのか?
亀だと思うなら、うさぎと同じやり方をしていても結果はでないので、
その分、考え方(感謝も含め)や努力の指数をあげることでカバーする。
ここ数か月、事務所のメンバーで稲盛さんの経営の考え方を勉強する
勉強会に参加しています。
その勉強会の講師の先生がおっしゃっておられました。
「小早川さん、従業員の方を連れてこれらるのは諸刃の剣ですよ」
経営者とはどうあるべきかを勉強する会なので、
学びが進めば、自分の会社のこともよくわかるようになるのです。
なぜ、会社に利益が出ないのか?
中小企業の場合、ほぼ99%社長に原因があります。
社長が怠けていると、従業員に厳しく批判されるというのです。
実は、先日、事務所スタッフに
「うちの会社が儲からないのは社長が能力がないからだ」
と言われました。
これも勉強会で学んで、いろいろなことがわかってきた証拠です。
でも、正直言ってかなりへこみました。
以前の私なら、「ふざけるな。それなら自分でやってみろ!」
と思うところですが、最近、歳のせいか人間が練れてきたようです。
私は能力がないから、「考え方」と「熱意(努力)」の指数を
あげるように頑張ろう!
来年は、スタッフにもっと十分な給与や賞与を支払えるように
頑張ろう!
そう決意しました。
亀の能力なので、相当頑張らないとダメですね。
先日、沼津市倫理法人会主催のナイトセミナーに
参加させていただきました。
「成果は情熱と感謝に比例する」というテーマでのお話でしたが、
講師の方が情熱的に非常にわかりやすくお話をしてくださいました。
「あなたは”うさぎタイプ”か”亀タイプ”か?
もし亀ならば、能力の面でうさぎと比較しても仕方ないので、
その分、一層の努力をしなさい。具体的には・・・」
要約するとそんなお話だったと思います。
このお話は、私が尊敬する京セラの稲盛和夫氏が説く
人生と仕事の結果の方程式と共通する部分があります。
人生と仕事の結果=考え方 × 熱意 × 能力
亀の能力しかないとしても、人間として正しい考え方をもって、
人一倍熱意をもって努力をすれば結果がでるということです。
稲盛さんのお話は少し難しいですが、うさぎと亀に例えると
わかりやすいですね。
自分はうさぎなのか亀なのか?
亀だと思うなら、うさぎと同じやり方をしていても結果はでないので、
その分、考え方(感謝も含め)や努力の指数をあげることでカバーする。
ここ数か月、事務所のメンバーで稲盛さんの経営の考え方を勉強する
勉強会に参加しています。
その勉強会の講師の先生がおっしゃっておられました。
「小早川さん、従業員の方を連れてこれらるのは諸刃の剣ですよ」
経営者とはどうあるべきかを勉強する会なので、
学びが進めば、自分の会社のこともよくわかるようになるのです。
なぜ、会社に利益が出ないのか?
中小企業の場合、ほぼ99%社長に原因があります。
社長が怠けていると、従業員に厳しく批判されるというのです。
実は、先日、事務所スタッフに
「うちの会社が儲からないのは社長が能力がないからだ」
と言われました。
これも勉強会で学んで、いろいろなことがわかってきた証拠です。
でも、正直言ってかなりへこみました。
以前の私なら、「ふざけるな。それなら自分でやってみろ!」
と思うところですが、最近、歳のせいか人間が練れてきたようです。
私は能力がないから、「考え方」と「熱意(努力)」の指数を
あげるように頑張ろう!
来年は、スタッフにもっと十分な給与や賞与を支払えるように
頑張ろう!
そう決意しました。
亀の能力なので、相当頑張らないとダメですね。
Posted by aiai_mc at 07:36
│小早川 すみゑ