2011年03月22日
計画停電を経験して
小早川です。
計画停電の予定でありながら、中止になることが多かったのですが、
ついに、本日は16時くらいから19時まで、
予定通り計画停電が実施されました。
事務所ではパソコンもコピー機も固定電話も使用
できず、できる仕事はアナログな作業だけ。
私は、給与計算のチェックを行なっていました。
しかし、次第に夕闇が迫り、真っ暗な中、懐中電灯の明かりを
頼りに電卓をたたく始末。
エアコンも止まり、寒い・・・。
途中からはスタッフも帰り、私ひとりでの作業。
本当に21世紀の今の時代に生きているのか不思議な気持ち
になりました。
しかし、3時間経過して19時になった途端、すべての
電気機器が作動し始め、また元の明るく便利な世界に戻りました。
今まで当たり前だと思っていた生活が、実は、とても有難いこと
なのだと改めて実感いたしました。
日常生活を支障なく過ごせるのも、仕事をさせていただけるのも
自分の力だけで成り立っているわけではないことを思い知りました。
東日本大震災の被災者の皆様、本当に不十な生活を強いられていると
思います。
たった3時間の停電でこれだけ不便なのですから・・・。
弊社としても、個人としても本当に些少な額ではありますが、
義援金に協力させていただきました。
一日も早く、被災者の皆様が普段の生活に戻れますよう、
心よりお祈り申し上げます。
計画停電の予定でありながら、中止になることが多かったのですが、
ついに、本日は16時くらいから19時まで、
予定通り計画停電が実施されました。
事務所ではパソコンもコピー機も固定電話も使用
できず、できる仕事はアナログな作業だけ。
私は、給与計算のチェックを行なっていました。
しかし、次第に夕闇が迫り、真っ暗な中、懐中電灯の明かりを
頼りに電卓をたたく始末。
エアコンも止まり、寒い・・・。
途中からはスタッフも帰り、私ひとりでの作業。
本当に21世紀の今の時代に生きているのか不思議な気持ち
になりました。
しかし、3時間経過して19時になった途端、すべての
電気機器が作動し始め、また元の明るく便利な世界に戻りました。
今まで当たり前だと思っていた生活が、実は、とても有難いこと
なのだと改めて実感いたしました。
日常生活を支障なく過ごせるのも、仕事をさせていただけるのも
自分の力だけで成り立っているわけではないことを思い知りました。
東日本大震災の被災者の皆様、本当に不十な生活を強いられていると
思います。
たった3時間の停電でこれだけ不便なのですから・・・。
弊社としても、個人としても本当に些少な額ではありますが、
義援金に協力させていただきました。
一日も早く、被災者の皆様が普段の生活に戻れますよう、
心よりお祈り申し上げます。
Posted by aiai_mc at 19:17
│小早川 すみゑ