2011年03月14日
天災の脅威
小早川です。
3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震・津波災害の
被災者の方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、
被災地域の皆様の一日も早い復興と、平穏な生活を心より
お祈りいたします。
3月11日の地震発生時は、ひとりで事務所におりましたが、
急にフラフラするので、めまいなのかな、それにしては長く続くな
と思っていたところ、東北地区での地震だということがわかりました。
そうこうするうちに、私の実家がある沼津市内の沿岸地区にも
津波の避難勧告が出され、ひとり暮らしの母を案じておりました。
津波で避難勧告が出されることは、海外の地震の影響などで過去にも
あったため、あまり深刻にも考えていませんでした。
時間が経つにつれ、被害の激甚さが明らかになり、
TV等の報道等で映し出される悲惨な状況をみても信じ難い心境です。
自然の驚異を思い知らされ、人間の無力さを感じました。
そして、今日からの東京電力の輪番制の計画停電、
たった3時間程度の停電なのですが、日常生活、そして企業活動に
大きな支障をきたしています。
実際には、現時点まで計画停電は実施されていないようですが、
それでも、当たり前のように生活に根付いていた電気が停電するという
事態は、本当に不便極まりないことです。
被災地では、昼夜ライフラインが断絶され、あらゆる意味で不便な
生活を強いられているのに、たった3時間程度の停電で
このような不平不満を言うのは情けないことかもしれません。
このような未曾有の天災に際し、今、自分が出来ることは何なのか?
とりあえず、節減に協力することと、義捐金くらいしか
思い浮かばない私ですが、皆さんはいかがでしょうか?
少しでも何かできることがあれば、協力を惜しまないつもりです。
3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震・津波災害の
被災者の方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、
被災地域の皆様の一日も早い復興と、平穏な生活を心より
お祈りいたします。
3月11日の地震発生時は、ひとりで事務所におりましたが、
急にフラフラするので、めまいなのかな、それにしては長く続くな
と思っていたところ、東北地区での地震だということがわかりました。
そうこうするうちに、私の実家がある沼津市内の沿岸地区にも
津波の避難勧告が出され、ひとり暮らしの母を案じておりました。
津波で避難勧告が出されることは、海外の地震の影響などで過去にも
あったため、あまり深刻にも考えていませんでした。
時間が経つにつれ、被害の激甚さが明らかになり、
TV等の報道等で映し出される悲惨な状況をみても信じ難い心境です。
自然の驚異を思い知らされ、人間の無力さを感じました。
そして、今日からの東京電力の輪番制の計画停電、
たった3時間程度の停電なのですが、日常生活、そして企業活動に
大きな支障をきたしています。
実際には、現時点まで計画停電は実施されていないようですが、
それでも、当たり前のように生活に根付いていた電気が停電するという
事態は、本当に不便極まりないことです。
被災地では、昼夜ライフラインが断絶され、あらゆる意味で不便な
生活を強いられているのに、たった3時間程度の停電で
このような不平不満を言うのは情けないことかもしれません。
このような未曾有の天災に際し、今、自分が出来ることは何なのか?
とりあえず、節減に協力することと、義捐金くらいしか
思い浮かばない私ですが、皆さんはいかがでしょうか?
少しでも何かできることがあれば、協力を惜しまないつもりです。
Posted by aiai_mc at 17:38
│小早川 すみゑ