2010年08月09日

ナレーション

小早川です。

先日、顧問先企業の会長様がご逝去され、
通夜に参列させていただきました。

既に代変わりをして経営には携わっていらしゃらなかった為、
故人の方との面識は全くありませんでしたが、
通夜の際のナレーションで故人の生きてきた奇跡や生き様を
伺い知ることが出来ました。

僧侶の方がお経をあげて、焼香をするという従来の通夜のスタイルでなく、
女性のナレーションや生演奏のエレクトーン、
生前故人の方が好きだった曲を葬送曲として流し、故人を偲ぶという
演出があったお陰で、故人の方の人となりを推測し、
また、遺族の方のお気持ちを察することができた気がしました。

こんなことを軽々しく口にするのも憚られますが、
人生を懸命に生きてきて、最後の旅立ちのときに、
参列者が故人の人生を改めてなぞり、故人を偲ぶということは
何よりも故人に対する追悼になるのではないかと思いました。


同じカテゴリー(小早川 すみゑ)の記事画像
新年明けましておめでとうございます。
昼から、豪華海鮮ちらし寿司をご馳走になりました!
社長の奥様応援講座開催報告
経営の生き神様に会う
同じカテゴリー(小早川 すみゑ)の記事
 若年者雇用の実態 (2012-12-07 08:04)
 実践の誓い確認表 (2012-12-06 11:27)
 年末に向けて (2012-11-30 08:47)
 法改正セミナー (2012-11-29 09:06)
 読書の秋 (2012-11-26 08:11)
 参加できてよかった! (2012-11-22 09:18)

Posted by aiai_mc at 18:13 │小早川 すみゑ
 

削除
ナレーション