2010年05月24日
子供のバスケットに学ぶ
小早川です。
小学校6年生の次男がミニバスケットボールを始めたことで、
母親である私にも新しい世界が拓けました。
これまで仕事一辺倒だった私にとってはとても新鮮な世界です。
まだ入会して間もない次男、技術的には全くお粗末ですが、
背が高い、負けん気が強いという理由で試合に出させていただいて
おります。
昨日の試合は、40点以上得点差をつけられての大敗でした。
あまりにも不甲斐ない結果がコーチの逆鱗に触れ、
「何も考えずにボーっと練習して、試合に出ているからこんな結果
になる。
エースの○○君に頼ってばかりで、自分は他人事に感じているから、
○○君が抑えられたら、全く点が取れない。
○○君は決して才能があるわけではないが、人一倍練習をして、
勝てるためにはどうしたらいいか研究したり努力をしている。
他のみんなは何をしているのか?
一人ひとりがよく考えて自覚して自分の責任を果たすように」
という趣旨のことを子供達に説教していました。
涙する子供もいて、私も泣きそうな感じになりました。
たかが、子供のバスケット、されどコーチも真剣です。
こうやって、大人から真剣に叱ってもらうことはとても大事だと
思います。
楽しいだけの遊びではなく、
自分の思い通りにならないことがあること、
結果を出すためには、必ず努力が必要なこと、
自分だけのためではなく、チームのために戦うことの素晴らしさ
次男にはそんなことを学んでもらいたいと思います。
私も、子供達の様子を見ながら、いろいろと学ばせてもらっています。
これはこれでとてもよい勉強になりますね。
小学校6年生の次男がミニバスケットボールを始めたことで、
母親である私にも新しい世界が拓けました。
これまで仕事一辺倒だった私にとってはとても新鮮な世界です。
まだ入会して間もない次男、技術的には全くお粗末ですが、
背が高い、負けん気が強いという理由で試合に出させていただいて
おります。
昨日の試合は、40点以上得点差をつけられての大敗でした。
あまりにも不甲斐ない結果がコーチの逆鱗に触れ、
「何も考えずにボーっと練習して、試合に出ているからこんな結果
になる。
エースの○○君に頼ってばかりで、自分は他人事に感じているから、
○○君が抑えられたら、全く点が取れない。
○○君は決して才能があるわけではないが、人一倍練習をして、
勝てるためにはどうしたらいいか研究したり努力をしている。
他のみんなは何をしているのか?
一人ひとりがよく考えて自覚して自分の責任を果たすように」
という趣旨のことを子供達に説教していました。
涙する子供もいて、私も泣きそうな感じになりました。
たかが、子供のバスケット、されどコーチも真剣です。
こうやって、大人から真剣に叱ってもらうことはとても大事だと
思います。
楽しいだけの遊びではなく、
自分の思い通りにならないことがあること、
結果を出すためには、必ず努力が必要なこと、
自分だけのためではなく、チームのために戦うことの素晴らしさ
次男にはそんなことを学んでもらいたいと思います。
私も、子供達の様子を見ながら、いろいろと学ばせてもらっています。
これはこれでとてもよい勉強になりますね。
Posted by aiai_mc at 21:39
│小早川 すみゑ