2010年02月21日
経営の原点12ヶ条勉強会
小早川です。
月に1回、盛和塾生が中心となった有志の経営者の勉強会があり、
私も参加させていただいております。
参加者の方はとても意識の高い方ばかりで、自分の教養のなさ、
意識レベルの低さを痛感させられます。
でも、恥ずかしながらも参加して、講師の村田先生のお話を伺っていると
本当に心が洗われる様な気持ちになります。
また、今日から頑張っていこうと改めて思えるのです。
本当は、今日はサボってしまおうかなと内心考えていたのですが、
なんとか勇気を振り絞って参加してみました。
村田先生はじめ参加者の皆さんが本当に勉強熱心な意識の高い方ばかりで、
勉強会自体の磁場が高いというか、とてもよい”気”につつまれています。
弱い私の怠け心に”喝”を入れてもらえる気がして、
思い切って参加して本当によかったなと思います。
なかなか一足跳びには成長できない私ですが、
周りに素晴らしいお手本となる先輩方がいらっしゃるので、
その先輩方に少しでも近づけるよう少しずつでも成長していきたいと思います。
週に1回の盛和塾の機関誌を読んでグループメンバーにメールを送る
「機関誌マラソン」も今回で48冊目になります。
”継続は力なり”、薄紙も50枚近く積み重ねると少し厚みが出てきます。
1枚1枚を大切に着実に積み重ねて自分の成長につなげていきたいと
思っています。
でも、相変わらず私は亀の歩みですね。
月に1回、盛和塾生が中心となった有志の経営者の勉強会があり、
私も参加させていただいております。
参加者の方はとても意識の高い方ばかりで、自分の教養のなさ、
意識レベルの低さを痛感させられます。
でも、恥ずかしながらも参加して、講師の村田先生のお話を伺っていると
本当に心が洗われる様な気持ちになります。
また、今日から頑張っていこうと改めて思えるのです。
本当は、今日はサボってしまおうかなと内心考えていたのですが、
なんとか勇気を振り絞って参加してみました。
村田先生はじめ参加者の皆さんが本当に勉強熱心な意識の高い方ばかりで、
勉強会自体の磁場が高いというか、とてもよい”気”につつまれています。
弱い私の怠け心に”喝”を入れてもらえる気がして、
思い切って参加して本当によかったなと思います。
なかなか一足跳びには成長できない私ですが、
周りに素晴らしいお手本となる先輩方がいらっしゃるので、
その先輩方に少しでも近づけるよう少しずつでも成長していきたいと思います。
週に1回の盛和塾の機関誌を読んでグループメンバーにメールを送る
「機関誌マラソン」も今回で48冊目になります。
”継続は力なり”、薄紙も50枚近く積み重ねると少し厚みが出てきます。
1枚1枚を大切に着実に積み重ねて自分の成長につなげていきたいと
思っています。
でも、相変わらず私は亀の歩みですね。
Posted by aiai_mc at 20:26
│小早川 すみゑ