2009年12月10日

関心を持つこと

西尾です。

小早川社長とは残業時間などにいろいろな話(余談雑談)をしますが、
昨日は「人間関係には人に興味を持つということがとても大切なこと」
と教えてもらいました。

一般的に恋愛関係ではよく言われることだと思いますが
ビジネスでこそとても大事なことなのだということです。

まずは相手(お客様)を知りたいと思うことが
それってどういうことなんだろ、このことについてはどうなっているんだろう
という疑問を生み、潜在的な問題が掘り起こせたり
お客様もいろんなことを打ち明けてくれたりする中で
つながりが強くなっていき、良い仕事ができるのだと思います。

関心を持つことで、本気で人と深く関われるということなのだと思います。

小早川社長はうらやましいほどそれがある人だと私は思います。

私は本来、いろんなものに対する好奇心が欠けているのか
人に興味を持って深く関わるということが苦手です。

長いこと仕事を続けきた中で自分自身が「関心を持つ」ことの足りなさを感じることは
何度もありました。

だからこそ、その大事さも感じています。

だから社長が言うこともとても共感できます。

友達関係でも、社内関係でも、取引関係でもすべてにいえることだと思います。

よくコミュニケーションが大事といいますが、
相手を知りたいと思えば自然とコミュニケーションは上手くいくのかもしれませんね。


同じカテゴリー(西尾)の記事画像
気分爽快2
セミナー終了報告
セミナー終了報告
セミナー終了報告
同じカテゴリー(西尾)の記事
 もう明日から (2013-05-31 20:42)
 雨が降った翌朝には (2012-10-02 18:50)
 聞くこと (2012-09-26 20:18)
 専門誌に紹介 (2012-08-03 21:36)
 7月 (2012-07-12 17:36)
 求人を出しても (2012-07-04 17:28)

Posted by aiai_mc at 19:18 │西尾
 

削除
関心を持つこと