2009年11月13日

向井蘭弁護士先生から労働組合対策を学ぶ

小早川です。

今日は、社会保険労務士会の必須研修会でした。

「労働組合対策実務」というテーマで弁護士の向井蘭先生の講義がありました。

向井先生は、労働組合対策に特化された数少ない弁護士の先生です。

先生には、以前、弊社のクライアントの案件で大変お世話になりました。

最近、この労働組合問題というのは増加傾向にあります。

以前のように企業内労働組合ではなく、1人からでも加入できる過激な合同
労組に従業員が加入し、残業問題や解雇の問題などで合同労組から
団体交渉を要求されるケースが急増しているようです。

従業員が、合同労組に加入した場合、会社としては非常に対応が難しく、
金銭的、時間的、労力的にも大きな負担を強いられることになります。

本日の講座では、合同労組への対応の仕方など、特別に気を付けなければ
いけない点等を丁寧に教えていただき、非常に勉強になりました。

顧問先等の経営者の方のお話を聞くと、最近は義務は果さず、権利のみを
主張する従業員が増えているとのことです。

日頃から、従業員と良好なコミュニケーションを心掛けるというのが基本ですが、
それだけでは、対処できない難しい時代になっているのかもしれません。


同じカテゴリー(小早川 すみゑ)の記事画像
新年明けましておめでとうございます。
昼から、豪華海鮮ちらし寿司をご馳走になりました!
社長の奥様応援講座開催報告
経営の生き神様に会う
同じカテゴリー(小早川 すみゑ)の記事
 若年者雇用の実態 (2012-12-07 08:04)
 実践の誓い確認表 (2012-12-06 11:27)
 年末に向けて (2012-11-30 08:47)
 法改正セミナー (2012-11-29 09:06)
 読書の秋 (2012-11-26 08:11)
 参加できてよかった! (2012-11-22 09:18)

Posted by aiai_mc at 18:35 │小早川 すみゑ
 

削除
向井蘭弁護士先生から労働組合対策を学ぶ