2009年10月05日
認めて伸ばす
小早川です。
今日は、小学校5年生の次男の二者面談がありました。
日頃から次男は担任の先生を非常に尊敬しており、
事あるごとに先生が、こんなこと言ってた、先生があんなこと言ってた。
といろいろな面で先生の影響を受けているようです。
あまり成績がパッとしない次男、授業態度や生活態度も優等生には
程遠いようです。
でも、担任の先生とお話する中で、そんな次男の個性を認めて、
受け入れて下さっていることがよくわかりました。
以前は反抗的で問題児だった次男ですが、
先生が自分のことを認めてくれることが彼の心の支えになり、
学校生活を前向きに頑張ることができるようになりました。
時には、学校で悪さをして先生から手厳く指導されているようですが・・・。
子供を育てるには、子供の存在価値を認めてあげ、長所を伸ばす教育が
大事だなと改めて感じました。
社員の教育の原点も、「認める」ということだと思います。
人は誰でも「自分を認めて欲しい」と思う基本的な欲求を持っています。
人から認められることで、自分の持っている能力を十分に発揮し、
更に成長することが出来るのです。
子育てにおいても、社内においても大事なことが出来ていないなと、
反省することしきりでした。
今日は、小学校5年生の次男の二者面談がありました。
日頃から次男は担任の先生を非常に尊敬しており、
事あるごとに先生が、こんなこと言ってた、先生があんなこと言ってた。
といろいろな面で先生の影響を受けているようです。
あまり成績がパッとしない次男、授業態度や生活態度も優等生には
程遠いようです。
でも、担任の先生とお話する中で、そんな次男の個性を認めて、
受け入れて下さっていることがよくわかりました。
以前は反抗的で問題児だった次男ですが、
先生が自分のことを認めてくれることが彼の心の支えになり、
学校生活を前向きに頑張ることができるようになりました。
時には、学校で悪さをして先生から手厳く指導されているようですが・・・。
子供を育てるには、子供の存在価値を認めてあげ、長所を伸ばす教育が
大事だなと改めて感じました。
社員の教育の原点も、「認める」ということだと思います。
人は誰でも「自分を認めて欲しい」と思う基本的な欲求を持っています。
人から認められることで、自分の持っている能力を十分に発揮し、
更に成長することが出来るのです。
子育てにおいても、社内においても大事なことが出来ていないなと、
反省することしきりでした。
Posted by aiai_mc at 21:29
│小早川 すみゑ