2009年08月06日
長期の目的は短期の欲望に勝つ
小早川です。
忙しいといいながら、毎日が過ぎていきます。
家事も仕事もいろいろな雑事も、毎日たくさんのタスクがあります。
でも、面倒なことはついつい後回しにしてしまうのが私の悪い癖。
今日、弊社におみえになった方が「選択理論」のお話をしてくださいました。
長期的な目的を明確に持つことが、短期的な欲望に打ち勝つ唯一の手段である。
人間は、どうしても自分の欲望に流され、楽な方を選らんでしまう。
しかし、長期的な目的を持つことで、その目的を達成するには、
今現在、どの選択をすることが、その目的に近づけることになるのかという
視点で、自分の行動の選択をすることができる。
自分の中に、規範を持つことにより、間違った考えや行動をした際に
比較的簡単に軌道修正ができる。
というお話でした。
私にとっては、なんとも耳の痛い話でした。
常に、楽な方へ楽な方へ無意識のうちに選択し、
更に、そんな自分を正当化するための言い訳ばかりしているこの頃。
目的に近づくためには、日々の選択の積み重ねなんですね。
ダメな自分に反省です。
忙しいといいながら、毎日が過ぎていきます。
家事も仕事もいろいろな雑事も、毎日たくさんのタスクがあります。
でも、面倒なことはついつい後回しにしてしまうのが私の悪い癖。
今日、弊社におみえになった方が「選択理論」のお話をしてくださいました。
長期的な目的を明確に持つことが、短期的な欲望に打ち勝つ唯一の手段である。
人間は、どうしても自分の欲望に流され、楽な方を選らんでしまう。
しかし、長期的な目的を持つことで、その目的を達成するには、
今現在、どの選択をすることが、その目的に近づけることになるのかという
視点で、自分の行動の選択をすることができる。
自分の中に、規範を持つことにより、間違った考えや行動をした際に
比較的簡単に軌道修正ができる。
というお話でした。
私にとっては、なんとも耳の痛い話でした。
常に、楽な方へ楽な方へ無意識のうちに選択し、
更に、そんな自分を正当化するための言い訳ばかりしているこの頃。
目的に近づくためには、日々の選択の積み重ねなんですね。
ダメな自分に反省です。
Posted by aiai_mc at 07:42
│小早川 すみゑ