2009年06月11日
捨てる技術
小早川です。
仕事上、紙ベースでの保存が必要な書類も多く、
ペーパーレス化を推進しようにも、なかなか難しい部分があります。
弊社は事務所の収納スペースが限られていることに加え、
最近、お客様の数も増えてきていることもあり、
事務所内の書類の保管場所は飽和状態です。
また、私も歳をとったのか、
あの書類はどこにしまったかな?
あれがない、これがない・・・
など、1日のうち探し物に費やす時間もかなりあります。
そんな中で、西尾さんと武田さんが大奮闘!!
ファイルも種類別に統一し、工夫しながらファイリングを進めてくれています。
二人はとても真面目で頑張り屋さんなので、
通常業務もたくさん抱えている中で、
貴重な時間を割いて、事務所内の書類の環境整備を頑張ってくれています。
お陰様で、事務所内のキャビネット内は整然と整理されつつあります。
本当に有難いです。二人に感謝です!!
環境整備って、基本的なことですが、仕事をする上でとても大切なことです。
何年か前に「捨てる技術」という本が流行りましたが、
整理をするためには、捨てることから始めないと進みません。
仕事においてもそうですが、
まずは捨てること、やらない仕事を決めることが大事です。
時間管理と環境整備は、実は原点は同じなのだと思います。
と、どこが他人事の私、
実は、時間管理と環境整備が一番苦手なのは私なのです。
仕事上、紙ベースでの保存が必要な書類も多く、
ペーパーレス化を推進しようにも、なかなか難しい部分があります。
弊社は事務所の収納スペースが限られていることに加え、
最近、お客様の数も増えてきていることもあり、
事務所内の書類の保管場所は飽和状態です。
また、私も歳をとったのか、
あの書類はどこにしまったかな?
あれがない、これがない・・・
など、1日のうち探し物に費やす時間もかなりあります。
そんな中で、西尾さんと武田さんが大奮闘!!
ファイルも種類別に統一し、工夫しながらファイリングを進めてくれています。
二人はとても真面目で頑張り屋さんなので、
通常業務もたくさん抱えている中で、
貴重な時間を割いて、事務所内の書類の環境整備を頑張ってくれています。
お陰様で、事務所内のキャビネット内は整然と整理されつつあります。
本当に有難いです。二人に感謝です!!
環境整備って、基本的なことですが、仕事をする上でとても大切なことです。
何年か前に「捨てる技術」という本が流行りましたが、
整理をするためには、捨てることから始めないと進みません。
仕事においてもそうですが、
まずは捨てること、やらない仕事を決めることが大事です。
時間管理と環境整備は、実は原点は同じなのだと思います。
と、どこが他人事の私、
実は、時間管理と環境整備が一番苦手なのは私なのです。
Posted by aiai_mc at 19:56
│小早川 すみゑ