震災の影響による業績悪化

aiai_mc

2011年03月30日 20:39

小早川です。

久しぶりのブログです。

震災の被害等をテレビなどの報道で見ていると、
あまりにも被害が大きく、被災者の方々のご苦労がしのばれ、
ブログに何か書くにしても軽々しく書けず、更新を怠っていました。

この静岡県東部地区にも、震災の影響が大きく影を落としています。

ここ数日、顧問先のお客様のところへ伺って、計画停電時の対応や、
業績への影響などを情報収集しています。

中にはほとんど影響ない、また逆に特需があるといったところも
ありますが、大半のお客様から、震災や停電の影響で
売上が減少したというような声を聞きます。

いろいろとお話を伺っていると、日本の一部地域での出来事
ではなく、日本経済を揺るがす大きな事態であることを感じます。

リーマンショックから、ようやく少しずつ立ち直りつつあった
ところを思い切り衝撃を受けたような状況であり、
特に中小零細企業にとっては、弱り目にたたり目ではないかと
思います。

非常に厳しい状況なので、早急な人員整理が必要だという声も
耳にします。

今、私が社労士として、地元の中小企業のために何ができるだろう
と日夜考えています。

そんな中で、ひとつ考えついたことが、セミナー開催です。

業績悪化への迅速な対応が求められる中、会社の生き残りをかけた
経営判断をするには正確な情報と知識が必要不可欠だと思います。

私だけの業務のテリトリーでは足りないため、経営コンサルタントの
方のお力をお借りして、コラボレーションの形で無料セミナーを
開催させていただきます。

地元の中小企業経営者の皆様に少しでもお役に立てたらと思います。

詳細はコチラです。
http://aiaimc.i-ra.jp/e324136.html




関連記事