「もしドラ」から「朝ドラ」へ
小早川です。
今日は、早朝7時よりある勉強会に参加してきました。
その名は、「朝ドラ勉強会」
一体どのようなものかというと、ドラッカーの「マネジメント」を
輪読して、その内容を理解する勉強会です。
ある印刷会社様が主体となり、その会社の社員さんを対象に行なう
勉強会ですが、外部の希望者も無料で参加させていただくことが
可能です。
恥ずかしいことに、ドラッカーの「マネジメント」の本は、
弊社の開業当初に購入したものの、斜め読みしただけで、
内容を熟読し、理解するまではいたっておりませんでした。
この機会をよいチャンスと捉え、「マネジメント」を制覇し、
出来るだけ、自分のものとしたいと思っております。
朝、7時からだというのに、社員の皆様のヤル気・熱気に満ちた
会場で、かなり押され気味の私でしたが、これまでに経験したこと
のない勉強会で、とても楽しく感じました。
せっかく勉強するからには、その意義を明確に目標設定をしなければ
「マネジメント」を勉強する意味がありません。
私の場合は、
「マネジメント」の内容をしっかりと理解し、
まずは、自分自身のマネジメントが出来るようになること、
また、経営にひとつでも具体的に活用していくこと
この辺りでしょうか?
なにせ、日頃の勉強不足を情けなく感じる今日この頃です。
関連記事