勉強の秋ですね

aiai_mc

2010年10月20日 18:21

小早川です。

最近、積極的にセミナーや勉強会などに参加して、
新しい知識やノウハウを吸収するように努めています。

週に2回程度、社労士としての専門分野のスキルアップの勉強会、
営業戦略のセミナー等々に積極的に参加しています。

新しいことを学ぶのは、とてもワクワクすることですね。

また、いろいろな方との新しい出会いもあります。

お金も時間もかかりますが、私共の仕事は、お客様から
目に見えない知識やノウハウに対しお金を支払っていただく仕事
ですので、常にそれらをブラッシュアップしていかないと、
仕事になりません。

先日参加した勉強会で同業者のカリスマ社労士(?)の方が
おっしゃっておられましたが、

社労士業界の仕事は、
「下りのエスカレーターに乗っているようなものだ。
少しでも気を抜いたら、下る一方である。
常に走りつづけなければいけない。」

社労士の仕事に限らずでしょうが、
縮小し続けるマーケットの中で、継続的に成長発展していくためには、
フルマラソンを全力疾走するくらいの覚悟で
走り続けなければならないんでしょうね。

毎朝の朝礼前の3分間の縄跳びでさえ、
足がもつれ死にそうになっている私には、つらいです・・・。

でも、厳しい経営環境の中に身を置き、
必死で頑張っていらっしゃる経営者の方々のお役に立てるよう
できるだけ付加価値の高いサービスを
提供していきたいと思っています。

そのためには、もっともっと勉強しなければ・・・。

今週の日曜日も終日勉強会に参加する予定です。

仕事以外に趣味がないつまらない人生かもしれません。

関連記事