中小企業家同友会沼津支部例会に参加しました。

aiai_mc

2009年11月19日 18:36

小早川です。

昨日、中小企業家同友会沼津支部例会に参加させていただきました。

このところいろいろと用事があってなかなか参加することが出来ず、久しぶりの
参加となりましたが、非常に勉強になりました。

発表者は、東海保険グループ代表の菊地勝男氏でした。

発表の中では、事業の成長発展の過程が一覧でわかる事業年表や、
パワーポイントにリアリティのある絵を投影しての説明など、
歴代これまで発表されてきた方とは一線を画す手法を用いて
とてもにわかりやすい発表でした。

最初は金儲けだけが目的だった、
次に世に出て有名になることが目的となった、
そして今は経営理念のもとに経営をしている
といった40年の事業の歴史の中での目的の変遷が、興味深かったです。

印象に残った一言は、企業は人が大事である。
人の価値観は様々である。これまでは自分の価値観がスタンダードだと
思い、それを押し付けるような教育には限界がある。
従業員と共に育つ共育が大切である。
という言葉に共感を覚えました。

正に今、私が直面している事象だから心に残ったのかもしれません。

ちなみに菊地さん、今でも「7人の妾」を持つという夢は持ち続けているのでしょうか?

64歳という年齢でありながら、常に事業欲に燃え、アグレッシブでお茶目な
菊地さんのファンになってしまいました。

関連記事