ホスピタリティーの精神

aiai_mc

2009年07月26日 13:47

小早川です。

先日、「不況期にインターネットで新規顧客を開拓する秘策」という
セミナーに参加してきました。

二部構成で、
船井総研のコンサルタントの方の不況期のビジネスモデルについての講話
セミナー主催者のホームページを活用した売上アップ術
といった内容のセミナーで、いろいろと勉強になりました。

内容も素晴らしかったのですが、
セミナーを主催している企業のスタッフの皆様のホスピタリティーにとても
感動しました。

具体的にどうだったかというと
①会場となるビルの玄関に案内の方が立っておられまた。
②エレベーターを降りると案内の方がいて、セミナー会場まで誘導して
  くれました。途中、さりげない会話をしながら・・・
③会場に入ると、自分の名前の入った資料の袋を手渡しされました。
④「お飲み物はお茶・コーヒー・水」何がよろしいですか?
 と好みの飲み物をサービスしてくれました。
⑤会場内の誘導係の方が座席まで案内
⑥資料の入った袋の中に、完全オリジナルのひとりひとりの参加に対する
 額入りの「名前ポエム」(?)が入っていました。
⑦セミナー終了後、スタッフの方が廊下に並んでお見送りをしてくださいました。
⑧帰りも随所に案内のスタッフが立って、「お疲れ様でした」
 と声を掛けてくれました。

無料セミナーだったにも係らず、ここまで徹底したサービスができるのは、
本当に素晴らしいと思いました。

弊社でも、セミナーを主催するので、主催者側の事情はよくわかります。
ここまで、細かくきっちりとはなかなか出来ないことです。

この会社だったら、何かお願いしても安心だなと思えるものがありました。

今回のセミナーで学んだホスピタリティーの精神と具体的な方法を
是非、自社セミナーにも取り入れていきたいと思いました。




関連記事