お客様の都合に合わせる
西尾です。
今日は小早川社長は朝の7時に
顧問先様へ訪問したそうです。
顧問先様の会議に同席するためです。
7時という早さに私は驚いてしまいました。
静岡市の顧問先様へ伺うときも
先方の希望で、朝9時に来てほしいということであれば
余裕を見ても自宅を7時くらいには出られるようです。
社長は、「朝早ければ、その後の予定に余裕が持てるし
時間を有効に使えるから」と言っていました。
朝だけかというとそうではなく、
顧問先様の都合で、夕方6時とか7時とかに
事務所を出て、顧問先様へ訪問されることもあります。
そのような時間でも顧問先様が希望すれば
先約がない限りは常に社長は、快く受けています。
他の社労士の先生方が、どのようにされているか
わかりませんが、私が考えるに、先生であるがゆえに
お客様の時間を優先して朝早くから訪問したりされる方は
少ないのではないかなと思います。
訪問するなんてとんでもない、お客様が先生の事務所に
行く、という方も多いんではないでしょうか。
逆の立場で、私が顧問先企業の人だったら、やはり
こちらの都合で無理を言っても快く受けてくださる先生の
方がいいです。
「訪問する時間」というちょっとしたことですが
お客様の立場にたつ、ということに対して考えることができました。
関連記事